![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707788 |
4年生の登校日 〜スライム作り〜 パート2![]() ![]() 「やったぁぁ〜♪」 子どもたちはとても楽しそうに作り始めました。 まずは,洗濯のりと水を混ぜました。 必死に混ぜていくと… 普段滅多にやらないことなので,みんな大盛り上がりです♪ 7月30日(水)夏休みの登校日のこと![]() ![]() ![]() そのあとは登校日の「おやつ作り」でした。「おやつ作り」のメニューは,わらびもち。順番に火にかけたお鍋をかきまぜ,スプーンですくって氷水で冷やし,砂糖をまぜたきな粉をまぶして完成です。昔ながらのひんやりとすずしい夏を感じることができました。 後片付けを済ませたら,次は6年生と一緒に「水泳学習」。楽しい時間を過ごしました。 そして,帰りの会のあいさつのとき,「明日から,会えないね…。」と,つぶやきがきこえました。みんな元気で,いい夏休みを過ごしてくださいね。 登校日は,しゃぼん玉の日!![]() ![]() ![]() 早速運動場に出てシャボン玉をたくさん作って楽しみ,あっという間の1時間半でした。子どもたちがしゃぼん玉の中に入れるくらい大きなシャボン玉を作ったり,たくさんのしゃぼん玉を作る紐を二人で息を合わせて走ったりして遊びました。 夏休みにしかできない体験や経験をたくさんして,ひとまわりたくましくなった子どもたちに夏休み明けに会うことが楽しみです。 登校日 〜そうめん祭り〜 その4![]() ![]() ![]() 何分待てばいいかな。 ぐつぐつぐつ。 完成! グループによっては,少しそうめんを茹で過ぎて,ぶっとくなっていたところもありましたが,自分で,自分たちで,みんなでつくったそうめんは…おいしーい♪ おいしくいただきました。完食! 揚げそうめんもおいしかったです。 登校日 〜そうめん祭り〜 その3![]() ![]() ![]() あとは沸騰を待つのみ…。 登校日 〜そうめん祭り〜 その2![]() ![]() ![]() 準備する調理用具は何か,水をどれくらい入れるか,何分ゆでるか。 「“ぬめり”ってなに?」,「“しめる”ってなに?」,など 子どもたち自身で話し合い,調理スタート! 登校日 〜そうめん祭り〜 その1![]() ![]() ![]() 夏休みにはいって,まだ6日目にも関わらず,子どもたちの肌は早くも小麦色! 宿題と葛藤しつつも,楽しい夏休みを過ごしていたことでしょう。 今日の登校日のメインは「そうめん」! 5年生の家庭科でならった「ゆで料理」の知識と経験を存分にいかしてほしいと思います! 一クラスに,全員が集合すると狭いものですね。 登校日 〜真夏の大ドッジボール大会〜![]() ![]() ![]() 泳げたよ、次にチャレンジ![]() ![]() ![]() 楽しかったなあ![]() ![]() ![]() |
|