京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:96
総数:671434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年陸上練習

画像1
画像2
 夏休み中,6年生の陸上練習に来ている児童が今日も朝早くからがんばって練習していました。様々な器具を使ったサーキットトレーニングに取り組んでいました。暑い中努力してきたことで体力がつき,秋以降のベスト記録更新になって表れていくと思います。

緑のカーテン

画像1
画像2
 南校舎運動場側に4年生が植えていた西洋アサガオとツルレイシがどんどん成長し,緑のカーテンが伸びてきています。ツルレイシは実もできています。さらに葉で窓を覆い尽くし,熱い日光を和らげてほしいと思います。

自由研究相談会

 夏休みも,後1週間少しになりました。今日は夏休み最後の自由研究相談会がありました。今日は5・6年生の男子児童が相談に来ました。植物採集をしたが,植物の名前を教えてほしいという相談や「空気砲」をテーマにしているが,具体的な進め方やまとめ方を教えてほしいという相談などがありました。
 子どもたちには最後のまとめをがんばってほしいと思います。一生懸命取り組んだ研究の成果物を見るのを楽しみにしています。
画像1

夏休み水泳教室最終日

暑い中,各部活動でがんばっています。プールでは水泳教室の最終日,高学年は着衣水泳に挑戦です。新聞で海で40時間もの間浮き続けて助かった人の話が報道されましたが、身の回りのものを利用して浮くという練習をしました。シャツに空気を入れるのが意外に難しく苦戦していました。
6月から始まった水泳学習でしたが,今日で終わりました。この後,海やほかのプールに泳ぎに行くこともたくさんあると思います.「遊泳が許されている場所以外では絶対に泳がない。(京都の川は遊泳禁止です)」「増水した川には近づかない」などの約束を守り,水の事故に合わないようにして,残りの夏休みも安全に楽しくすごしてください。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp