京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up17
昨日:22
総数:365811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 ぐんぐんそだて みんなのやさい〜振り返り〜

画像1
画像2
画像3
 夏休み前から少しずつ収穫がはじまっていた夏野菜。おうちに持って帰っていたミニトマトのことも「たくさん取れて食べたよ!」と報告してくれました。学校の花壇に植えていた野菜たちも次々に実がなり,全員が少しずつ持ち帰ることができました。中にはおもしろい形をしたものや,びっくりするほど巨大に成長したものも!!
 今日はこれまでの活動を振り返り,花壇の様子も見に行きました。「まだ野菜ができている!」「でも草がぼうぼうだ!草ひきをしないと!!」などの声が上がっていました。いったん振り返りはしましたが,まだまだ活動は続きそうです。

2年 夏休みが終わって

画像1画像2
 今日は夏休み明け最初の登校でした。まずは夏休みの思い出を発表しました。海に行った人,おじいちゃん・おばあちゃんに会ってきた人,キャンプに行った人…長い休みの過ごし方は人それぞれでしたが,みんなとっても充実した休みだったことは共通していたようです。
 そして…!2年生には,今日から新しいお友達もやってきました。さっそく自己紹介をし合いました。今日はあいにくのお天気で外に出られませんでしたが,早く一緒に遊びたいなと思います。

たんぽぽ教室 きれいになりました。

画像1
たんぽぽ学級教室のレイアウトを少し変えました。
みんなが動きやすく,掃除をしやすくし考えました。
プレールームにも,マットを敷きつめてあります。
教室をきれいにつかいましょうね。


1年生 ハートフルタイムに向けて

画像1画像2
2年生と一緒に歌の練習をしました。
まず,口のたいそうや発声練習をしました。
その後,音程を確かめたり強弱に気を付けたりしながら,練習を繰り返していきました。
久しぶりだったのに,とてもやさしいきれいな声で歌えました。

1年生 今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
「コッペパン,牛乳,ツナごぼうサンド,パンプキンチャウダー」です。
パンに切り込みを入れて,具をはさみます。
「いいにおい〜。」
「めっちゃおいしい〜。」
「もう全部食べられた。」
久しぶりの給食に大喜びでした。

給食後のことです。
床に牛乳がこぼれていました。
それに気付いた人が,さっとぞうきんをとりに行き,きれいにふいてくれました。
自分がこぼしたわけでもないし,拭くように言われたわけでもありません。
自分からみんなのために動いてくれたのです。
そんなすてきな姿を見て,大変うれしくなりました。
この話をクラス全体にしたとき,誰からともなく拍手が起こりました。
友達のすてきな姿を認め,褒め合えるクラスのみんなもすてきだなと思いました。

1年生 夏休みのお話きいて

画像1画像2
夏休みの思い出をお友達にお話ししたり,お友達の思い出を聞いたりしました。
お友達はどのように夏休みを過ごしたのか,興味津津で聞いていました。
「えー,すごいね。」
「どうなったの。」
質問したり感想を言ったりする姿も見られました。
みんな楽しい夏休みだったようですね。

1年生 前期後半スタート!

画像1
夏休み終わりの初日,1年生はお休みがなく,全員そろいました。
久しぶりにお友達に会えて,みんなうれしそうでした。

後期や2年生で使う新しい教科書を配りました。
大事そうに抱えてランドセルに入れていました。

始まりました!

画像1
画像2
夏休みが終わり,学校が始まりました。
休み中の出来ごとを,学年のみんなの前で発表しています。
「おばあちゃんの家にいきました。楽しかったです。」
とても緊張しながら発表していました。

下の写真は,宿題の自由研究で作った作品を披露しています。
「みてみて!」とさっそく,みんなで遊んでいました。


6年生 全市小学生卓球交流会

画像1
画像2
8月20日(水)・21日(木)に全市小学生卓球交流会が行われました。
卓球大好きな卓球部の6年生。
普段の練習はもちろん,夏休みの部活動でも頑張って練習していました。
その成果を発揮して,男子も女子も大健闘しました。
好きなことを見つけて頑張る大切さを教えてくれました。

6年生 夏休みの部活〜朝ランニング編〜

部活の朝ランニングは夏休み中も頑張って活動しています。
夏休み明けの陸上記録会に向けての練習もしていますが,いつもよりたっぷり時間がとれる夏休みは,ゲームや遊びを通してたくさん走る練習もしています。
今日は,フラッグフットボールをしてたくさん走っていました。
友だちと作戦を話し合いながら楽しくゲームを進めていました。

朝ランニングのメンバーは,暑い中でもコツコツ頑張っています。
陸上記録会が楽しみです。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/29 ジョイントプログラム 6年生
岡崎中学校部活動体験 6年生
8/30 土曜学習・紙工作
9/1 身体計測 1年生
クラブ活動
9/2 人権の日
身体計測 4年生
ジョイントプログラム 5年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp