京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:25
総数:375181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

鶏肉のさっぱり煮

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉のさっぱり煮
 ◆小松菜とひじきのいためもの
 ◆みそ汁
でした。

うずら卵は人気の食材のひとつで「鶏肉のさっぱり煮」に
入っているのをとても喜んでくれていました。
画像1
画像2
画像3

七夕そうめん(その2)

今日の給食の1番は「七夕そうめん」だったようで,
「そうめんがツルツルでおいしい!」
「お出汁がおいしいよ。」
といってくれていました。

おかわりに大行列ができているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

七夕そうめん(その1)

今日は,「七夕」の行事献立で,
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのたつたあげ
 ◆かぼちゃの煮つけ
 ◆七夕そうめん
でした。

「七夕そうめん」は,
そうめんを天の川,オクラを星に見立てた献立です。
画像1
画像2
画像3

新献立 とうふのカレー煮(その2)

カレー粉のピリッとした味がごはんにも
よく合っていたようです。

「おいしいっ!」といってくれる子も多く,
新しいとうふ料理を気に入ってくれていた様子でした。
画像1
画像2

新献立 とうふのカレー煮(その1)

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆とうふのカレー煮
 ◆ほうれん草のいためナムル
でした。

「とうふのカレー煮」は,暑い夏でも食べやすいようにと
カレー粉を使って味つけをしたとうふ料理です。


画像1
画像2

冷凍みかん

暑い日だったので,
冷たいみかんがとてもおいしかったようです。
画像1
画像2

スパゲティのミートソース煮

今日の給食は,
 ◆小型バターロール
 ◆牛乳
 ◆スパゲティのミートソース煮
 ◆ほうれん草のソテー
 ◆みかん
でした。

「スパゲティのミートソース煮」は,スパゲティの献立の中でも
一番人気で給食時間を楽しみにしていた子がとても多かったです。

手作りのミートソースの味は格別だったようで,
ピカピカの食器をたくさんの子どもたちが見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

伏見とうがらし

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳 
 ◆ひじきごはんの具
 ◆伏見とうがらしとじゃこのいため煮
 ◆キャベツのかきたま汁
でした。

「伏見とうがらしとじゃこのいため煮」は,
伏見とうがらしが苦手な子にも食べやすいように給食調理員さんが
少し小さ目に切ってくださいました。
ちくわやしらすぼし,つきこんにゃくも入っていて食べやすかったようで,
「苦くないよ。」「甘い味がする。」
といってくれている子もありました。
画像1
画像2
画像3

じゃがいものそぼろ煮

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆じゃがいものそぼろ煮
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
でした。

「じゃがいものそぼろ煮」が「肉じゃが」と違うところは,
ひき肉とみじん切りのしょうがを使うところです。

「肉じゃがも好きだけど,そぼろ煮も好きです。」
「トロッとしたじゃがいもがおいしかったです。」
と肉じゃがに負けず劣らず人気がありました。
画像1
画像2

カレーうどん(その2)

さすが給食調理員さんです。
絶妙な麺のゆで加減でとてもおいしく食べることができました。

ピリッとした「カレーうどん」を食べた後の「みかん」は,
最高においしかったようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/27 フッ化物洗口
8/28 身体計測
8/29 身体計測  運動会係活動(6校時)
8/30 部活動探検隊(加茂川中学校にて)  16:00〜20:30元町まつり
9/1 保健の日  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球
9/2 部活動…サッカー,伝統文化(茶道)

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp