京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:63
総数:713519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年社会見学 2

画像1
画像2
画像3
その2

5年社会見学(大阪ガス科学館・大阪市立科学館)

画像1
画像2
画像3
大阪ガス科学館では,天然ガスが都市ガスになるまでの工程を学んだり,工場内を見学しタンクやタンカーを見ました。大阪市立科学館では,宇宙から身近な科学までさまざまな不思議を,体を使って感じ,学びました。おかげで全身筋肉痛の川岡東小学校5年生なのでした。

3年 算数

画像1画像2
 数字のカードを黒板に貼って行う計算練習。思わず答えを口に出してしまう子どもたち。暗算の力がついてくると計算が楽しくなりますね。

1年 国語 こんな いしを みつけたよ

画像1画像2
 1年生の国語では「話す・聞く」の学習で「石」をもとにして勉強を進めています。「石」をよく見てみると,色や形など様々ですね。

2年 体育 ダンス

画像1画像2
 2年生,全員が体育館に集まってダンスの練習。今日は一つずつの振りを覚えるところからスタート。完成すれば秋の運動会で発表されるかもしれません。どうぞお楽しみに!

5年 社会見学に出発!

 午前8時,5年生の子どもたちが社会見学に出発しました。今日は大阪に行って,科学館などを見学します。貴重な学習ができそうですね。
画像1画像2

6年 社会『戦国の世から江戸の世へ』

画像1
画像2
画像3
織田信長が全国統一をめざして,どのようなことをしたのかを調べました。資料を手にとって,一生けんめい調べていました。これからの天下統一の展開がとても楽しみですね。

5年 図工『あじさい』

画像1
画像2
画像3
あじさいのはり絵に取り組んできましたが,まもなく完成しそうです。

教室中が素敵なあじさいの花でいっぱいになる日がとても楽しみです。

なかよし学級 谷先生と・・・

画像1
画像2
画像3
学生ボランティアの谷先生がなかよし学級にきてくださいました。図工の学習でおりがみをつかってかざりを作る学習では,谷先生に『できました〜。』『見てくださ〜い。』と話しかけながら,はさみを使って安全に活動できていました谷先生ありがとうございました。

4年 理科『とじこめた空気や水』

画像1
画像2
画像3
実験セットを使って「とじこめた空気」がどうなるのかを調べていました。空気ってとうめいで目には見えないけど・・・

「うんうんなるほど」確かな手ごたえを感じたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 夏休みあけ集会
授業・給食開始
避難訓練(5校時集団下校 暴風警報)
8/27 5年長期宿泊学習説明会(16:00〜)
8/28 研究授業(3−2以外は1:30完全下校)
9/1 委員会活動
いきいき生活チェック(〜5日(金))
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp