![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:51 総数:536060 |
春季体育大会 <女子ソフトテニス>![]() ![]() 大原野中 1 − 2 開睛中 残念ながら、1回戦敗退でした。 春季体育大会 <卓球>![]() ![]() ![]() 残念です。1回戦敗退。 春季体育大会 <サッカー>
1回戦、大原野 2−0 北野 で勝利。
2回戦に進むが、大型チームの洛星中学校に 大原野 1−2 洛星中で、惜敗。 2年生のフリーキックで 追いつきかけるが、時間切れで負けてしまいました。 ![]() ![]() 春季体育大会 <野球>
1回戦 洛西 5 − 6 大原野 1点差で勝利
2回戦 蜂ヶ岡 4 − 2 大原野 リードするも 逆転されそのまま、追加点を許し、惜敗。 ![]() ![]() 憲法学活 その2 3年
修学旅行では、長崎を訪れます。それは、「私たちの平和」を考える意味があるのです。長崎には「戦争の傷跡」があります。それは、時代に関係なく日本が、そして世界が背負った「傷跡」だと思います。
外国人が日本に来たら必ず訪れる場所のベスト1は「ヒロシマ(広島)」だそうです。 ![]() ![]() 憲法学活 その1 1・2年
今ある、この国の平和や安全や人権は昔からあったものでしょうか…、自然に人類が、日本国が、長い歴史で少しづつ作ってきたものでしょうか?大昔からこの日本という国は、誰も血を流さずに、誰も命を失わずにこの国の「今」があるのでしょうか?みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() 昼休みの風景 グランド・中庭
やっぱり昼は、バレー・ドッチボール・サッカーですね。大原野中はグランドが広いので場所が狭くて、取り合いになることがありません。逆に取り合いになるくらい遊んでほしいもんですね!今日は前回撮影できなかった中庭のバスケットも撮影できました。もう汗だくになってました。夏が近いね。
![]() ![]() ![]() 昼休みの風景 校舎内
昼休みは、ゆっくりと静かに過ごしたい人もいます。話をしたり、本を読んだり、紙を切ったり、ボケーッとしたり、いろいろな過ごし方がありますね?平和な空気が学校に流れています。
![]() ![]() ![]() 昼休みの風景 その1
今年度、4月から2名の仲間が、遠くフィリピンからやってきました。とても礼儀正しく、一生懸命に、日本の中学校の勉強に取り組んでいます。やはり問題になってくるのが「言葉」です。授業はもちろん、休み時間などのコミュニケーションにも「言葉」は必要です。彼らは、教科授業として「日本語教室」の学習も行っています。皆さんがもし、外国の学校に転校したとしたら……、いっぱい困ったことが起こりますよね。今日の昼休みは、先生が地図帳を使って、話をされていました。がんばれ!!!
![]() スナップ![]() ![]() 掛け声には何通りかあるようで,まだ覚えきれず,手にした紙を見ながらでしたが,大変元気がよく大きな声で応援していました。初々しさの残る心強い応援団です。 |
|