京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up68
昨日:62
総数:485234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

夏休み 水泳学習

画像1画像2画像3
今日も午前中の水泳学習に参加している4年生。
先週に比べると人数は少なかったですが,自分のめあてに応じた泳ぎの練習をしたり,3年生と一緒に宝探しをしたりして楽しみました。
しっかり体を動かせた午前中でした。

長期宿泊学習 4日目(7.26) その7

15:05 名神高速 

多賀SAを出発

渋滞がなければ 約1時間ほどで帰校予定です。

全員 元気とのことです。


長期宿泊学習 4日目(7.26) その6

12:45

予定通り

恐竜博物館を出発!

帰路につきました。

長期宿泊学習 4日目(7.26) その5

画像1
画像2
画像3
恐竜博物館です。

長期宿泊学習での最後の活動を行いました。

とてもきれいな館内には、たくさんの化石や

地球の歴史に関わる展示物がありました。

自分たちの何倍もある骨格標本を見つめる子供たち。

実物に触れることで、もっと知りたいという気持ちがでてきます。


恐竜弁当・・・

おいしかったです!

長期宿泊学習 4日目(7.26) その4

画像1
今までのたくさんの感謝を込めて、

退所式を行いました。

子供たちの振り返りの言葉のなかには、

仲間たちと協力し合えたことが

心に残ったと話していました。

大きく 成長しました!!

長期宿泊学習 4日目(7.26) その3

画像1
4日目の朝食です。

奥越高原自然の家での最後の食事です。

チームワークよく、食事の準備が

できるようになりました。

成長したね。

夏休み 家でも がんばりましょう!

保護者の皆様 ぜひ

やらせてあげてください!!

長期宿泊学習 4日目(7.26) その2

画像1
画像2
清掃活動です。

3泊4日使わせてもらった部屋を

感謝の気持ちできれいにします。

「来たときよりも美しく」

がんばっています!

長期宿泊学習 4日目(7.26) その1

いよいよ最終日。

朝のつどいです。

今日の予定やそうじ、片付けのしたかなどを

確認します。

画像1

長期宿泊学習 3日目(7.25) その7

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーです。

自分たちで、司会進行や出し物に『挑戦』し、

燃え上がる炎と満天の星空の『自然』のなかで、

共に楽しめるように『協力』する。

長期宿泊での三つのテーマを

すべてやり遂げることができたキャンプファイヤーでした。

多くのことを学べました。

明日は、長期宿泊の最終日。

テーマは『感謝』です。

長期宿泊学習 3日目(7.25) その6

画像1
画像2
3日目の夕食です。 

夕食が終われば、キャンプファイヤーがあります。

レクリエーション係を中心にしっかり準備をしました。

心配していた天気も、今では青空が見えます。

炎をみんなで囲み、おもいっきり盛り上がると共に、

長期宿泊で学んだこと、成長したことをしっかり振り返りましょう。

今日が長期宿泊の最後の夜です。

素晴らしい思い出になりますように。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 授業開始・給食開始
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp