京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:22
総数:650388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ 学習会

7月30日(水)

 部活動の早朝練習で,いい汗を流したあと,よく冷えた教室で学習会にのぞみました。

 夏休みの課題プリントを進めていましたが,わからない問題が出てくると,先生に教えてもらえるので,家でがんばるよりどんどん進んでいるようです。
画像1
画像2

5年のページ  学習会

7月30日(水)

 今日も宿題組と自由研究組に分かれて取り組んでいました。特に自由研究については,画用紙や模造紙を使って写真等も入れて,高学年らしい自由研究をしていました。夏休み後の作品展に力作が並びます。期待してください。
画像1
画像2

3,4年のページ 学習会

7月30日(水)

 いつも多い3年生は,児童館行事の関係で少し少な目でしたが,4年生は,いつものように多くの子どもたちが参加してがんばっていました。
画像1
画像2

1,2年のページ  学習会

7月30日(水)

 今日の学習会は,参加人数が非常に少なかったです。実は,中央児童館の行事があり,子どもたちは,そちらに参加しています。
 少ない人数でしたが,時間いっぱいがんばりました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  音楽部

7月30日(水)

 学習会前の30分間の集中練習です。少人数の音楽部は,先生とマンツーマンで練習できます。
 今日は,ディズニーメロディー「ハイホー」のパート練習をしました。
画像1
画像2
画像3

低学年のページ プール開放に56名参加!

7月29日(火)

 午後からのプールは低学年(1〜3年)です。今日は,56名の子どもたちが参加しました。
 水温も30度近く上がっていましたが,やはり水の中は気持ちよさそうで,子どもたちは笑顔いっぱいではしゃいでいました。
 

画像1
画像2
画像3

教職員のリフレッシュタイム!

7月29日(火)

 午前のプール開放が終わったあと,昼休み(昼食タイム)に,先生たちみんなで流しソーメンをしました。
 猛暑の中でしたが,中庭でわいわいがやがやと,楽しいひととき(リフレッシュタイム)でした。
 流しソーメンは,8月末の5年生の長期宿泊学習の野営キャンプでも予定しています。

画像1
画像2

高学年のページ プール開放

7月29日(火)

 部活動の早朝練習に続いて学習会をがんばった後,43名の子どもたち(4〜6年)がプール開放に参加しました。
 ここ数年は,水難事故防止のため,水泳学習が中心で自由時間がありませんが,子どもたちは,一人一人しっかり目当てを持って泳いでいました。泳力が向上していくことに喜びを感じているようです。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ バレーボール部

7月29日(火)

 バレーボール部は夏休み中に交流会の予定はありませんが,みんな早朝からがんばって練習に参加しています。この夏休み中にみっちり基本練習をして,技術向上を目指したいと思っています。
画像1
画像2

部活動のページ バスケットボール部

7月29日(火)

 全市バスケットボール交流会が8/5(火)に実施されます。なんと西京極にあります「ハンナリーズアリーナ京都」が会場です。
 プロバスケットボールチームが試合を行う体育館で,子どもたちは試合をします。

 緊張せずにがんばってほしいです。醍醐西チームは,南区や上京区,西京区の小学校と対戦します。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 朝会 授業・給食開始 修学旅行説明会
8/26 みさきの家説明会
8/27 避難訓練 食育2ー1
8/28 5年長期宿泊学習(9月2日(火)まで)1日目
8/29 5年長期宿泊学習2日目
8/30 5年長期宿泊学習3日目
8/31 5年長期宿泊学習4日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp