京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:38
総数:413928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

若狭自然の家 最終日 退所式

若狭塗り箸を作る活動を終え、退所式を行いました。
たくさんの学びと思い出を作れた若狭自然の家。
4日間お世話になり,ありがとうございました。

これから昼食先の若狭フィッシャーマンズワーフに向かいます。




画像1

若狭自然の家 最終日 朝の様子

最終日の朝です。
台風が近づいてきたことを感じさせる分厚い雲が広がる空です。
子どもたちは朝から元気で、しっかり朝ご飯を食べています。

遊覧船が台風の影響で欠航になったので,今日は少し予定が変わり、午前中に所内で若狭塗り箸を作ります。
家に帰るまで、気を抜かずがんばって活動します。



画像1
画像2
画像3

若狭自然の家 3日目 キャンドルファイヤー

夜はキャンドルファイヤーです。若狭の火の神が竹田小の子どもたちのもとにあらわれました。
楽しい活動で、盛り上がっています。

キャンプファイヤーとはまた違った雰囲気を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年キズナ学習 外国人理解

今日のキズナ学習は,韓国についての学習でした。
日本と韓国で動物の鳴き声が違うことに驚いたり,日本のかるたに似た韓国の遊びで楽しんだりしました。お隣の国について親しみを持つことができました。
画像1
画像2

若狭自然の家 3日目 夕食

画像1
画像2
今日は水泳、選択活動、イカダ作りと海を満喫し,みんなお腹が減ってしっかりご飯を食べました。
今晩は最後の夜です。風が出てきたので、このあと室内でキャンドルファイアーです。


1年体育 みずあそび

台風が近づいていますが,今日は天気に恵まれ,プールの水が気持ちいい暑さとなりました。子どもたちは「ちかてつごっこ」「水中じゃんけん」「おにごっこ」など,バディで好きな遊びを決めて,自分たちだけで活動できるように頑張っています。
画像1
画像2

若狭自然の家 3日目

今日も朝からいい天気です。台風の影響はないようで一安心。
午前中は選択活動で,ボートや大たらいにのって楽しみました。水泳でいかだから飛び込むなど、ダイナミックな泳ぎを楽しみ,満喫しました。
午後はイカダ作りをしました。
10人ずつのチームに分かれて、競い合って作りました。小さな模型を見て、ロープの結び方を考えながら作りました。
どのチームも壊れない頑丈なイカダを作り、イカダの乗り心地を楽しみました。
写真でお知らせできないのが残念ですが,子どもたちはみんながんばっています。

夜には少し風が出てきそうな気配です。
キャンプファイヤーではなくキャンドルファイヤーで楽しむ予定です。
レクレーション係の子が活躍してくれることでしょう。

2年 呉竹総合支援学校との交流

 呉竹総合支援学校から,2年生の女の子が一人交流に来てくれました。一緒にゲームをしたり,プールに入ったりして楽しく遊びました。
画像1
画像2

2年 国語 黄色いバケツ

 国語では「黄色いバケツ」のお話の学習をしています。今までよりも長いお話ですが,子どもたちも楽しそうに読んでいます。
画像1

1年図工 しょうぼうしゃをかこう

画像1
画像2
消防車の絵を描きに,伏見消防署へ出かけました。
「かっこいい消防車を描こう」をテーマに,タイヤのギザギザやサイレンのかたちなど,細かいところまでしっかり見て描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp