京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:20
総数:334984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

ゴミ0の取組 5月29日

画像1画像2
5月30日は「ゴミ0」の日です。しかし,今年は5月30日に5年生がスチューデントシティ学習がありますので,1日早めて29日に行いました。
学校内の普段はあまり掃除しないところと,校区の小柳公園を掃除しました。PTA・保護者の方も大勢協力していただき,見る見るうちに美しくなっていきました。美しい鳳徳学区はいいものです。
熱い中,本当にありがとうございました。

今年も緑のカーテンをします。 5月28日

画像1画像2
今年も緑のカーテンの準備を行いました。
本館の玄関は季節の花でいっぱいです。今年も6月から10月ごろまで緑のカーテンに包まれることでしょう。

わかば会に出演(2年) 5月25日

画像1画像2
今年も鳳徳社会福祉協議会主催の「わかば会」に,本校2年生が出演させていただきました。
歌や合奏の発表と,「ジャンケンかたたたき」をとおして,お年寄りの方とふれ合いました。お年寄りの方とふれ合っている2年生の姿はとても微笑ましく楽しそうでした。

写生会(ふれあい活動) 5月24日

画像1画像2
とてもよいお天気の中,京都府立植物園で写生会を行いました。
バラが満開で,子どもたちはバラの香りも一緒に楽しみました。
今年は51名の児童が参加し,とても盛況でした。鳳徳少年補導委員会のみなさんやPTAのみなさん,保護者のみなさんと一緒に初夏のさわやかな1日を過ごすことができました。

演劇鑑賞に向けたワークショップ 5月15日

画像1画像2
6月10日に演劇鑑賞があります。それに向けたワークショップを行いました。
「劇団道化」の演出家や俳優さんに来ていただき,本格的な演技指導と,本番当日に使う全校合唱の録音などをしました。
本番がとても楽しみです。

さつまいもの苗を植えに行きました(2年生)

画像1
1日延びましたが,今日,静原にさつまいもの苗を植えに行きました。畑の先生に植え方を教わり,地域の女性会の方々にもお手伝いいただいて,上手に植えることができました。夏に向かって,みんなの背丈近くの長さまで育つと聞き,びっくり!今から秋の収穫を楽しみにしています。行き帰りのバスの中では,しっかりマナーを守っている姿を見せてくれました。

修学旅行の様子

画像1
画像2
画像3
 名古屋水族館・日間賀島での地引網体験等を楽しみました。部屋から見る景色も素敵でした。

元気に帰ってきました! 修学旅行 5月14日

画像1画像2
本日午後5時30分ごろ,無事に修学旅行から帰ってきました。
少々疲れ気味の様子でしたが,けがや病気もなく楽しい思い出をいっぱいかばんに詰めて帰ってきました。
おうちでは,楽しかったおみやげ話に花が咲くことでしょう。
保護者の皆様も,多数お出迎えいただきありがとうございました。

元気に出発式! 修学旅行1日目 5月13日

画像1画像2
お天気も良くなり,6年生全員が元気に出発しました。

本日は午前に名古屋港水族館を見学し,午後から船で日間賀島へ入ります。
思い出に残る楽しい修学旅行になるといいですね。

今年度、初めての参観日!

画像1画像2画像3
 4月22日・23日に初めての参観と懇談会を行いました。子どもたちは、新しいクラスで、少し緊張気味に学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 学習会6 9:00〜
8/26 生活点検週間 授業・給食開始 朝会 大掃除 フッ化物洗口 声かけ運動(PTA)
8/27 生活点検週間 ジョイントプログラム(5,6年) 身体計測・姿勢検査1年 5年長期宿泊学習保護者説明会16:00〜
8/28 生活点検週間 身体計測・姿勢検査2年 完全下校14:40
8/29 生活点検週間 身体計測・姿勢検査3年 ALT 環境学習(4年)
8/31 ソフトバレーボール大会(体振・PTA)9:00〜
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp