京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:63
総数:648434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

注意してください!大雨警報発令中!

8月24日(日)

 本日15時24分に京都市域に「大雨警報」が発令されました。17時現在,警報は継続中で,醍醐地域にも強い雨がふっています。校区を流れている山科川も増水しています。十分ご注意ください。

 明日から授業再開です。いいお天気になりますように!

またまたお世話になります よろしくお願いします

8月24日(日)

 明日25日(月)から,夏休み後の授業がはじまります。と同時に,醍醐西地域の夜間防犯・防災パトロールがはじまります。
 自治町内会連合会の防犯推進委員さんをはじめ,自町連の役員さん,,子ども見まもり隊のみなさん,小中学校のPTA役員さん等,多くの地域のみなさんで校区をパトロールしてくださいます。もちろん学校も参加させていただきます。

 8/25(月)から30日(土)まで午後9時からです。醍醐西地域の小中学生の健全な育成のため,そして醍醐西地域に防犯・防災のため,よろしくお願いします。
画像1
画像2

4年のページ  みさきの家事前保護者説明会のお知らせ

8月24日(日)

 4年生のみさきの家事前保護者説明会は,明後日8/26(火)17時より,ふれあいサロンにて実施いたします。
 子どもたちにとって初めての2泊3日の自然体験宿泊学習です。持ち物等実際にお見せして説明させていただきます。
 4年生の保護者の皆様には,ぜひご出席いただきますようお願いいたします。
 
 

6年のページ 修学旅行事前保護者説明会のお知らせ

8月24日(日)

 明日8/25(月)17時より本校ふれあいサロンにて,修学旅行事前保護者説明会を実施いたします。
 6年保護者の皆様,ご出席のほどよろしくお願いいたします。

5年のページ  野菜の収穫

8月23日(土)

 来週28日(木)からの5泊6日の長期宿泊・自然体験学習の食材として育てていた野菜が収穫時期をむかえています。
 スイカについては,本日収穫しました。これから冷蔵庫で寝かせて持って行きます。まだ数玉残っていますので,出発ぎりぎりにすべて収穫する予定です。ナス,ダイコン,ミニトマト,キャベツについても,もう少しがまんして来週末に収穫し,後発隊の先生に持ってきてもらおうと思っています。ジャガイモはすでに収穫して涼しい倉庫にストックしてあります。
 その他の野菜(トウモロコシ,ニンジン,ピーマン,キュウリ等)は,収穫時期がうまく合いませんでしたので,山の家で代替え野菜をお願いする予定です。

 いよいよ6日後に出発です。昨日学習会に来た5年の子どもたちも楽しみで楽しみでしかたがないようでした。
画像1
画像2
画像3

授業再開に向けて最後の教員研修がんばっています

8月22日(金)

 午後2時から,先生たちは夏休み最後の研修会にのぞんでいます。低・中・高学年に分かれて子どもたちへの個別の指導法・指導計画・指導評価等を意見交流しています。
 いよいよ25日から授業再開です。先生たちも子どもたちに負けないようにはりきってがんばります。
画像1

5年のページ  長期宿泊に向けて現地へ行ってきました

8月22日(金)

 本日学習会後に,来週から出発する5泊6日の長期宿泊学習の中で,野営キャンプをする旧八桝小学校へ資材・備品を搬入するため行ってきました。
 そして,子どもたちが川下り(川遊び)をする場所の最終下見もしてきました。先日の台風で川の様子が前回の下見時と大きく変わっていましたが,安全性には問題なく活動できることを確認しました。
画像1
画像2

5〜6年のページ  学習会

8月22日(金)

 5年生は多くの子どもたちが参加しましたが,6年生は少なく??1,2組合同での学習会になりました。
 ジョイントプログラムテストが間近に控えていますので,おさらいプリントを中心にがんばっていました。
画像1
画像2

1,2年のページ  学習会

8月22日(金)

 来週からの授業再開に向けて,学習会を行いました。

 久しぶりに元気な子どもたちがたくさんやってきました。宿題のわからないところを複数の先生でチェックしてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  冬瓜スープを作ります

8月21日(木)

 今年も中山保育園の前園長先生から,大きな「冬瓜(とうがん)」をいただきました。毎年,5年生の長期宿泊・自然体験学習・5泊6日に持って行って,5日目の「野外パーティー」の時に「冬瓜スープ」を作っています。
 大きな冬瓜2つで100人分ぐらいのスープができるのではないでしょうか?

 ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 朝会 授業・給食開始 修学旅行説明会
8/26 みさきの家説明会
8/27 避難訓練 食育2ー1
8/28 5年長期宿泊学習(9月2日(火)まで)1日目
8/29 5年長期宿泊学習2日目
8/30 5年長期宿泊学習3日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp