京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

おいしいお茶をいただく会〜初めての調理実習〜

 5年生になって始まった家庭科の学習。今日は,お茶を入れる実習を行いました。使う道具やガスコンロの使い方を確認して,活動に入りました。初めてとあって,身じたくや準備・説明に時間がかかりました。いざ活動を始めると,お湯はすぐに沸き,お茶も上手に入れることができました。前日によく教科書を見てきていたと思います。
 おせんべいといっしょにお茶タイム。香りや苦さを味わい,二杯目を入れるグループもありました。お家でも,ぜひご家族そろってお茶と会話を楽しむ時間を作ってもらえたらと思います。
 
画像1
画像2
画像3

3年 水泳学習〜検定をしたよ〜

画像1
画像2
画像3
今週は水泳検定をしました。順番に並んで,緊張の中,用意〜スタート!いい結果が出て喜んでいた人や「もっと行きたかった〜」と悔しそうな人それぞれでしたが,友達に応援してもらいながら泳げて,みんな一生懸命力を発揮できていました。来週夏休みまでにあと一回検定を予定しています。少しでも距離がのびたらいいですね。がんばりましょう。

3年 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
みんなでドッヂボール。「よし行こう!」とみんな教室を飛び出していきました。自分たちでコートを作って,私が到着した頃にはゲームが始まっていました。仲良く遊べて楽しかったです。

3年 たてわりそうじ

画像1
画像2
画像3
今週のたてわりそうじでは,たてわりグループの6年生のお姉さんお兄さんに,そうじの仕方を教えてもらって,みんなでろうかや階段をそうじしました。時間いっぱい頑張ってそうじできました。

4年 総合

小畑川調査のまとめをしています。各グループで工夫をして絵を描いたり文章でまとめたりしています。もうすぐ完成です。
画像1
画像2
画像3

4年 国語

「新聞を作ろう」では,新聞の特徴と作り方を知る学習をしています。新聞がドンドン出来上がってきています。
画像1
画像2
画像3

明日から三連休

 7月18日 おはようございます。昨日は気温が35度まで上がり,暑い日になりました。今日も厳しい暑さになりそうです。体調を崩さないように気を付けてください。
 明日から三連休になります。安全に気を付けて遊んでください。 
画像1
画像2

個人懇談会

 7月17日 おはようございます。今日も厳しい暑さになりそうです。体調を崩さないように気を付けてください。

 本日から個人懇談会です。短い時間での話し合いになりますが,よろしくお願いします。
 

画像1
画像2

6年 野菜を炒める

今日は家庭科の学習で,野菜炒めと炒り卵を作りました。
野菜を手際よく痛めて,熱いうちに食べるためには段取りが大切。
塩加減が難しかったようですが,どの班もおいしくできたようです。
良い経験になりました。
画像1
画像2
画像3

5年〜自らを、水から守る着衣水泳

本日、着衣水泳を行いました。
衣服を着ながら水に入る体験がはじめての子もいて、水を含んだ衣服の重さに驚いていました。
動きにくさ、泳ぐことが困難であることを体験することで、水の事故を事前に回避してほしいと思います。

夏休みは、十分に水遊びに注意してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 前期後半開始・委員会活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp