京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up364
昨日:398
総数:281762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

改装工事

 予てから切望しておりました,南校舎のトイレリフォームが叶い, 本日より南校舎のすべてのトイレをリフォームすることになりました。工事は11月までの予定をしております。子どもたちに怪我,事故が起こらないように注意していきたいと思います。また,騒音で近隣の方にご迷惑をおかけしますが,ご理解の程よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

水やりありがとう!

 学校閉鎖日も終わり,夏休みも残り1週間です!
 暑い中子どもたちは学年で育てた畑に水やりにきてくれています。
 当番の児童は水やりにきた時に,職員室に「畑の水やりに来ました」とあいさつに来て,帰る時は「水やり終わりました」と言いに来てくれます。帰る時の子どもたちをみるとみんな汗だくになっています。クラスの事をおもい頑張って水をやってくれています。嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3

全市バスケットボール交流会

画像1
 本日,バスケットボール部は,ハンナリーズアリーナで行われる全市バスケットボール交流会に参加しました。
 子どもたちは,広い会場やたくさんのギャラリーに圧倒され,緊張した様子でしたが,“チーム一丸となって全力を出し切る”を目標に奮闘しました!
 
画像2

全市バスケットボール交流会前日

 いよいよ明日になりました,全市バスケットボール交流会!!
 子どもたちはこの日に向けて日々練習してきました。目標は,“チーム一丸となって全力を出し切る”です。
 私たち教職員も最後のブザーが鳴るまで必死に応援してきます!!

 頑張ってきます!!
画像1
画像2
画像3

少年補導キャンプ

2日〜3日に少年補導キャンプが行われました。
 天気はあまり良くなかったのですが,水あそびをしたり,スイカ割りをしたりして子どもたちはとても楽しそうにすごしていました。
 今回は少年補導委員会の方や,地域の方,保護者の方にお世話になりました。
 ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

水泳学習終了

画像1
画像2
画像3
 6月中旬から始めていました水泳学習は,1日をもちまして終了とさせていただきました。
 今年は例年になく自主的に水泳学習に参加する児童が多く嬉しく思います。
 また,何事もなく無事に終えることができとことに教職員一同喜びを感じています。
 最後になりましたが,保護者の皆さま,地域の皆様ご協力ありがとうございました。

ボランティアさんありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
見守り隊の方々,いつもありがとうございます。
夏休みにもかかわらず,子どもたちに寄り添っていただき,子どもたちは安心して通学できています。

また,放課後まなびの先生,図書ボランティアさん。子どもたちは楽しんで学べています。ありがとうございます。


Summer School.

画像1
画像2
画像3
夏休みもはじまり1週間が経とうとしています。
暑さも厳しくなり熱中症を心配される中,子どもたちは頑張ってサマー学習に来てくれています!!
それぞれ課題をもって来てひた向きに取組んでいます!!

“継続は力なり”毎日コツコツ努力することは大切ですね。

めだか教室

画像1
画像2
画像3
めだか教室(泳力,4年生12m以下,5,6年生25m以下の児童を対象)を行っています。

普段の授業と違い,少人数で集中して行えるので子どもたちも一生懸命取組んでいます!!

前より長く泳げるようになりました!!

PTAおやこなつまつり

画像1
画像2
画像3
PTA主催のおやこなつまつりが行われました!

まずは,ちびっこあばれ太鼓の子どもたちが日頃の練習の成果を披露してくれました。とても上手にたたけていました!

京都府警防犯学生ボランティア“ロックモンキーズ”様には防犯啓発運動で“いかのおすし”を劇を交えて子どもたちに教えてくださいました。

京都市環境政策局様には,ゴミの処理やリサイクルのご協力をしていただきました。

保護者の方々,地域の方々にもお世話になりありがとうございました。
日ごろ見せない子どもたちの笑顔をみることができてとても嬉しかったです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp