京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up44
昨日:45
総数:294443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

熱戦・全力  Do your very best

画像1
画像2
画像3
8月10日(日),2014(第16回)全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会が東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開催されました。
男子320kgで出場した京都府代表「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」は,午前中の予選リーグを2勝1敗(女子320kgチームとの交流試合を含めると3勝3敗)で4ブロック2位となりました。
午後からの決勝トーナメントでは,3ブロック3位の「木幡べんてんジュニア(福島県)」とベスト4をかけて対戦し,惜しくも敗れてしまいました。
悔しくて残念でたまりませんでしたが,東京での全国大会出場という貴重な経験ができたことで,達成感や満足感も同時に味わうことができました。
そして,東京駅でお土産を買い,帰りの新幹線に乗車する頃には,8月30日(土)に島津アリーナで行われる「第5回京都府小学生つな引き大会」での優勝という次の目標に向かって気持ちを切り換えていました。
多くの皆様,たくさんの応援ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。

東京観光  Tokyo sightseeing

画像1画像2画像3
緊張した面持ちで臨んだ計量をクリアーした後,選手達は明日の試合に向けて英気を養い気分を高めるために,東京観光をしました。
本来なら試合後に観光となるのですが,台風の接近もあり,試合後はすぐに京都に帰ることにしたので,前日にお楽しみタイムを設けました。
宿泊場所が新橋ということもあり,「ゆりかもめ」でお台場に行きました。
フジテレビやダイバーシティ,レインボーブリッジなど,テレビで観ている場所を観光でき,とても興奮しました。
家族や自分のお土産も買いました。
次の日の試合へのパワーを全て使ってしまったかも・・・。

計量  Weighing

画像1
画像2
全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会の前日,大会会場で計量が行われました。
出場選手8名の体重合計が320kgをオーバーしないように,昼食抜きで臨みました。
一回で計量をパスし,手の甲にスタンプを押され,選手番号もマジックで書かれ,選手確認の写真を撮りました。

2014全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会  Tug of War

画像1
画像2
2014年8月10日(日),東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で,2014(第16回)全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会が開催され,「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」チームは,京都府代表として出場(4年連続4回目)しました。

いざ,東京へ  TUG OF WAR IN TOKYO

画像1
綱引競技の全国大会に向けて,本校体育館での最後の練習。
先輩の激励とアドバイス,一緒に練習してきた後輩達の応援を受けて,明日の朝,新幹線で東京に出発します。
昨年のチームカラーの情熱のピンクから,今年は秘めた闘志のブルーのLOBSTER・Tシャツ。
悔いのない試合と最高の思い出を作ってきます。
皆さん,応援よろしくお願いします。

全市バスケットボール交流会 basketball meeting

 8月6日(水),ハンナリーズアリーナで全市バスケットボール交流会がありました。
6年生と5年生のチームで参加し,これまでの練習の成果を発揮しました。
試合までの待ち時間の間も,上手なチームのプレーを見てそのよさを感じ取っていました。
 今日見たたくさんの学校のよいプレーを,今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

猛暑の中での練習  Minamiouchi junior LOBSTER

8月10日(日)に,東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で「2014全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会」が開催されます。
「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」は,京都府代表として4回目の出場となります。
前年度チームの準優勝(320kg以下クラス)を上回る結果を目指して,夏休みになってからも猛暑の中,朝8時から約1時間半,毎日練習に励んでいます。
結果もさることながら,学校の仲間や地域の方々の応援を力に,精一杯がんばって練習している姿こそ,子ども達の貴重な学習となっています。

画像1
画像2
画像3

ふれあい夏祭り その1 summer festival

画像1
画像2
画像3
 8月2日(土)に,ふれあい夏祭りがありました。
18時の開催には,たくさんの子ども達・地域の方々が来られて,大変にぎわいました。
それぞれのブースで,いろいろな出し物に楽しんでいました。

ふれあい夏祭り その2 summer festival

画像1
画像2
画像3
電流イライラ棒など,子どもたちは集中し真剣な顔です。

浴衣姿の子もたくさんいて,お祭り気分を盛り上げていました。

ふれあい夏祭り フィナーレ summer festival finale

画像1
画像2
画像3
 やぐらを囲んでみんなで盆踊りを踊りました。
そして最後は,みんなで花火をしました。「ニッポンの夏」という感じです。

 今年も無事にふれあい夏祭りが終わりました。
PTAの皆様,また地域の皆様におかれましては,準備・運営・片づけとたくさんのご協力ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 全校朝の会
8/26 給食開始
8/30 第5回京都府小学生綱引大会(島津アリーナ)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp