![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251483 |
8/22 小栗栖中学校区「小中合同研修会」
小栗栖中学校区の「小中合同研修会」は今年で12年目になります。3年前からは,醍醐交流会館を使って,地域実態にあった内容で講師の先生に来ていただいて講演をしていただくようになりました。
小中の9年間で一貫性のある教育を推進し,教師が授業力・生徒指導力を向上させ,子ども達の学力を高めていくことが,小中一貫教育であり,この小栗栖地域の課題解決につながるものと考えます。 1年目は,立命館大学教授で,京都市のSSWスーパーバイザーの野田正人先生に「発達障害,児童虐待等の見立てと対応」という講演をしていただきました。 2年目は,府立医科大学学長の吉川敏一先生に「子どもの健やかな育ちをめざした健康教育」という講演をしていただきました。 3年目の今年度は,地域実態の一つである「外国につながる児童生徒が多く在籍している」すなわち,「日本語指導が必要な児童生徒への支援を行うことが,すべての児童生徒の学力向上につながる」という視点で,京都教育大学教授の浜田麻里先生に講演をしていただきました。 テーマは,「日本語指導が必要な児童生徒に対する通常授業での支援」〜ユニバーサルデザインの授業をめざして〜でした。講演の中で,体験活動を取り入れて,日本語指導が必要な児童生徒への具体的な支援の方法を考えるなど,わかりやすく楽しい講演で,あっという間に時間が過ぎていきました。 ![]() ![]() ![]() 第3回 「地域懇談会」
8/21に醍醐地域の「子育て支援の充実に向けて」第3回目の「地域懇談会」醍醐総合庁舎で開催されました。
7月に2回開催されました内容を受けて,今回は「子育てサロン」と「訪問支援」を中心に具体的な検討を行われました。 各地域の民生児童委員さん,保育園,児童館,小学校などの関係団体が集って,子育て支援に関わる連携を深め,具体的な取組に向かって活発な話し合いが行われました。 ![]() 8/19 教職員作業
8/19の午後は,教職員で子ども達が勉強しやすく美しい学校にしようと作業を行いました。今回は,北校舎のトイレ改修に関わって,当面使わないトイレのものを片付けたり,コンピューター室の整備をしたり,図書にラベルを貼ったり,図書館の本から学級用図書を運んだりしました。
大変暑い中,授業スタートに向けてよりよい環境作りをめざして作業をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 8/19 教職員研修会 「支援教育研修会」
8/19午前9時30分から,京都市教育委員会スクールソーシャルワーカーのスーパーバイザーである佐々木千里先生を講師に招いて,隣の石田小学校と合同研修として「支援教育研修会」を開催しました。
最初に佐々木先生のお話聞いた後,具体的な事例を元にケース会議を行いました。それぞれの学校の先生方による熱心な話し合いが行われました。この研修会によって,より効果的なケース会議が行われていくことと思います。 ![]() ![]() ![]() 北校舎「トイレ改修工事」始まる
大変古くて暗かった北校舎のトイレを改修してもらえることになりました。工事は8月11日から始まっていて,子ども達の来ない夏休みの間に大きな音の出る工事を済ませてもらいます。完成は11月中旬の予定です。
その間,廊下が狭くなったり,工事の車が出入りしたりしますが,安全には万全の対策をとってもらいます。 ![]() ![]() 6年生 朝の陸上の練習をがんばっています!
8月6日,各学年の学習会やプールでの水泳学習が終わっても,6年生は毎朝8時から30分間の陸上の練習をがんばっています。「継続は力なり」です。みんなが6年生のがんばりを応援しています。
![]() ![]() ![]() 体育館の掃除![]() ![]() たくさんほこりが溜まっていましたが,きれいに掃除してくれました。 自主的にみんなのために行動できました。 とてもえらいですね。 3年 登校日![]() ![]() 先週までプールもありましたが、久しぶりに顔を見た子どもたちも・・・。 みんな元気に日焼けしていました。 登校日では、以前から楽しみにしていた「スライム」をつくりました。 しっかり混ぜて、きれいな色のスライムができ、手触りを楽しんでいました。 わくわくスクール「演劇」
8月4日(月),わくわくスクールの夏休み連続講座「演劇をみんなでつくって,やってみよう!」が始まりました。
連続5回の製作・練習を経て,9月にはその成果を発表します。 小栗栖小学校の子どもたちだけではなく、山科醍醐こどもの広場の演劇部の皆さん(小学生から大人の方まで)も一緒に、劇を作り上げていく予定です。 エアーボールやエアー縄跳びなど、子どもたちは、ゲーム感覚で楽しんでいました。 どんどん「演じることが楽しい!」と感じてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() よく成長しています!
花壇のひまわりは,大人の背の高さより高くなり,大きな花を咲かせました。また,キュウリやゴーヤも大きく成長しています。
![]() ![]() ![]() |
|