京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:24
総数:519811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

立山に向けて レク係

画像1
画像2
画像3
立山に向けて各係活動で準備を進めています。

立山に向けて 食事係

立山に向けて各係活動で準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

立山に向けて 保健係

立山に向けて各係活動で準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

4年生 新聞づくり

画像1
画像2
 国語の学習では,割付けを考えながら新聞づくりを進めています。社会で学習した「くらしとごみ」で知ったことをもとに記事を書きました。
 大切なことがしっかり伝えることができるようにがんばっています。どんな新聞になるのでしょうか。

4年生 新聞が完成しました

画像1
 新聞がついに完成しました。「本物の新聞みたいになったね。」「写真があると見やすいね。」などの声があがっていました。
 みんなに見てもらうのが楽しみにですね。

〜夏野菜で作ろう〜 Part1

5月から大事に育ててきたなす・トマト・ピーマン・きゅうり・ズッキーニを収穫してラタトゥユを作りました。とってもきれいな野菜がたくさん!調理開始です。
野菜はさいの目切りにして、オリーブオイルで炒めます。
画像1画像2画像3

〜夏野菜で作ろう〜 Part2

野菜に火が通って水分がなくなってきたら、ハーブ塩で味付けします。
ラタトゥユの出来上がり!
水を一切使わず作ったので、一つひとつの野菜のうまみがしっかりと出ていました。みんなでおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

24日 町別児童会実施!

 夏休みを目前にこれまでの登校や下校の様子について,町別児童会で反省会を行いました。
 また,夏休みは地域で過ごす時間が多くなるので「夏休みのくらし」についてみんなで注意することや頑張ることを確かめました。
 その後,暑さに負けずに集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

7月23日(水) 2年 ☆ベーススタディの頑張りが目に見えてきました☆

ベーススタディや やりぬきタイムでのプリントを

『がんばりファイル』にまとめています。

4月からこれまでの頑張りが目に見えます。

1年後のファイルの分厚さが楽しみです。

毎日,少しずつの努力が 力になります。
画像1
画像2
画像3

7月23日(水) 2年 ☆ベーススタディの頑張りが目に見えています☆

その2
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/20 創立記念日(142周年) 1年・2年・6年 登校日   部活陸上
8/21 部活陸上
8/23 6年 陸上
8/25 自由研究相談会  部活陸上  3年 登校日
8/26 ぐんぐんサマースクール  図書館開館  部活陸上
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp