京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:44
総数:520322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 図工「チャレンジボールコースター」その2

画像1
図工で取り組んでいたボールコースターが完成し、
実際にボールを転がして、発表会をしました。
ボールが見事ゴールすると「お〜!」という歓声と
拍手がわき起こりましたよ。

6年 プール清掃

画像1画像2
もうすぐプール学習が始まるにあたって、
5年生と6年生でプールの清掃を行いました。
ブラシを持ってプールの中の泥を洗い流しました。
みんなで協力しながら真剣に取り組むことができて
いましたよ。

お誕生会をしました

画像1画像2画像3
 お誕生会として,子ども達で司会・運営をしました。対角線リレーとけいどろをしたのですが,うまくいったり,いかなかったりしました。こういう経験を重ねて,みんなが本当の意味で楽しめるレクリエーションを自分たちで作っていけるように見守っていきたいです。

読み聞かせがありました

 6年生になってはじめての読み聞かせがありました。ガーナという国で同じ年の子ども達が働いているという少し難しい内容の本でしたが,子ども達は聞きながら自分なりに一生懸命に考えていました。
画像1画像2画像3

プールをそうじしました

画像1画像2画像3
 4日(水)は5年生と6年生でプールのそうじをしました。これから入ることを楽しみにしながら一生懸命にがんばっていました。きれいになったプールを見て,とてもうれしそうでした。

4年生 自分の記録に挑戦

画像1
画像2
 今日は,体力テストの残り一種目となるシャトルランをしました。シャトルランは,自分との闘いです。昨年の記録を思い出して,その記録が越えられるよう全力でがんばりました。
 必死に応援してくれる姿も素敵でしたよ〜これからも部活動に外遊びにとどんどん体を動かしていきましょう。

4年生 しおりの完成!

画像1
 先日の旗に引き続き,みさきの家のしおりが完成しました。それぞれの係で作ったページがぎっしりつまっている素敵なしおりになりましたね。
 みさきの家では,このしおりを見て行動します。常に身に離さず持っておくようにしましょう。大切に使おうね。

4年生 やりぬく気持ち

画像1
 朝のベーススタディの時間,少し早く行って教室をのぞいてみると,真剣に漢字練習に取り組む姿が。丁寧に何度も繰り返し練習をがんばれていましたね。
 全力でやりぬく気持ちは,とても大切ですね。これからもやりぬく姿を期待しています。

画像2

5年 クイズ係

 休み時間,クイズ係がなぞなぞや5つの扉をしてクラスを盛り上げていました。楽しい時間となりました。
画像1

5年 気になるね!メダカの卵

 上鳥羽ルームに実体顕微鏡が設置してあり,いつでもメダカの卵を観察することができるようになっています。子どもたちは,休み時間ごとに気になって顕微鏡をのぞいています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/19 図書館開館  6年陸上(西京極)
8/20 創立記念日(142周年) 1年・2年・6年 登校日   部活陸上
8/21 部活陸上
8/23 6年 陸上
8/25 自由研究相談会  部活陸上  3年 登校日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp