![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648434 |
魚とカブトムシ
8月13日(水)
保健室前の魚たちも元気です。大型熱帯魚のオスカーは,毎日生きたミミズを1匹食べています。金魚(和金)もミネラル,ビタミン入りのえさを食べて,ずいぶん大きくなりました。 今夏も数十匹かえったカブトムシですが,夏休みの自由研究に多くの子どもたちがつがいで持って帰りました。残ったカブトムシは,交尾をしてたまごを産んだ後は次々と死んでいくので,残りメスが数匹になってしまいました。 ![]() ![]() ![]() うさぎとかめ
8月13日(水)
学校閉鎖日3日です。いろいろとご迷惑をかけていますがよろしくご理解ください。 学校閉鎖日であっても,学校の生き物たちを放っておくことはできません。うさぎ小屋の8羽のうさぎたち,そして,2年生が飼っている2匹のカメたちのそうじや水替え,えさやりは欠かせません。 まだまだ残暑厳しい中ですが,学校の生き物たちは食欲旺盛元気です。 今年のうさぎ小屋の屋外飼育場は,8年前に創立40周年を記念して植樹したどんぐりの木が大きくなって,日陰を作ってくれています。うさぎたちも喜んでいます。 また,2年生のカメも夏休み前にたまごを産んで,現在砂の中で保温中です。 ![]() ![]() ![]() 残念!残念!
8月12日(火)
学校閉鎖日2日目です。 台風が去ったと思ったら,またまた朝から雨が降っていますね。でもまもなくやむということです。 昨夜は,宇治川の花火大会でしたが,台風11号の影響で宇治川が増水して中止になりました。花火を打ち上げる河川敷や観覧席が水没していたようです。今週いっぱいは,水がひかないということで延期もないそうです。残念! また,夏の甲子園(高校野球)がはじまりました。初戦で京都代表の平安高校が負けてしまいましたね。残念! ![]() ![]() 学校閉鎖日
8月11日(月)
本日8/11(月)から8/15(金)まで,京都市立学校は閉鎖されます。教職員は出勤しておりません。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。 ![]() 台風11号情報
8月10日(日)
台風第11号は,本日13時には舞鶴市付近にあって、北北東へ毎時35kmで進んでいます。風雨は少し弱まっているようですが,現在も京都市には,「大雨」「洪水」「暴風」警報が発令されています。 京都地方気象台などは10日13時20分すぎ,京都市の桂川中流・鴨川・高野川に、はん濫警戒情報を相次いで発表しています。 鴨川の荒神橋水位観測所では、14時ごろに、はん濫危険水位(レベル4)に達しています。 本校区の山科川も予想以上に増水して濁流が流れています。絶対に近づかないようにしてください。 ![]() ![]() 台風の影響3
8月10日(日)
うさぎたちは,いつもだったら屋外飼育場で遊んでいるのですが,今日はさすがに小屋の中に避難してのんびり過ごしています。 ストレスがたまらないように,きれいにそうじをしてやり,大好きな野菜をたっぷりやりました。 ![]() ![]() 台風の影響2
8月10日(日)
台風の影響でいいこともあります。 プールの水もこの2日間で,満水になりあふれています。夏休みに入って水やりが大変だった,芝生広場や緑のカーテンは,たっぷり水分を吸って生き生きとしています。 ![]() ![]() ![]() 台風の影響1
8月10日(日)
本日9時現在,台風接近による学校への影響ですが,5年生の野菜畑の堆肥箱のふたが吹っ飛んでおり,収穫間近のトウモロコシも倒れています。学習園で大きく育っていた「ひまわり」もみんな倒れています。残念! ご家庭での被害はないでしょうか?これからさらに強まる恐れがありますので,十分注意してください。 子どもたちは,外での遊びはひかえましょう。 ![]() ![]() 台風情報
8月10日(日)
台風11号は,10日午前6時過ぎに高知県安芸市付近に上陸しました。今後中国地方や近畿を通過、午後は日本海に抜ける見込みです。 上陸後もしばらく勢力をあまり落とさないため,西日本や東海を中心に大荒れの天気が続く恐れがあります。引き続き大雨や暴風に厳重に警戒してください。 現在,京都市には「大雨」「洪水」「暴風」警報が発令されています。 ![]() HP更新が途切れてしまいました
8月9日(土)
昨日,学校のPCに不具合が生じ,ホームページ更新ができませんでした。申し訳ありません。 現在,台風11号が近畿地方に接近中です。京都市に「大雨・洪水警報」「雷・強風注意報」が発令されています。 今後の,台風情報に十分注意してください。 ![]() ![]() |
|