6年生 ふれあいの日
6年生のふれあいの日がありました。
緊張しながらも立派に発表した二人を始め,司会者,はじめの言葉,おわりの言葉,フロア担当者もそれぞれの役割を力いっぱい果たしました。
今年度は6年生として,話し手の意図やテーマに沿った話し合いができるように頑張りました。
フロアからも発表のテーマに沿って発言できていました。
これからのふれあいの日でも,「話し手は何を伝えたいのかな。」「どんなテーマかな。」ということを考えながら発表を聞いたり,感想を述べたりして欲しいです。
【6年生】 2014-06-24 07:56 up!
2年 読書週間
今週は読書週間でした。中間休みには図書委員さんが読み聞かせをしてくれます。2年生もみんなで参加しました。また自分でも読んでみてくださいね!!
【2年生】 2014-06-20 20:07 up!
2年 ぼうしをつくろう
いろいろな材料の使い方を工夫して,自分だけの帽子を作る学習をしています。おうちから持ってきた箱,モール,ビーズ,テープ,カップ,それから学校で用意した画用紙などを組み合わせて自由に作ります。すてきな帽子ができてきました。でき上がったらみんなでファッションショーを開きたいと思います。
【2年生】 2014-06-20 20:06 up!
2年 「ゆかいな時計」
音楽で「ゆかいな時計」の2回目の鑑賞をしました。この曲が大好きな子どもたちは,今回もノリノリです。オーケストラが演奏している映像も見せてもらい,「ウッドブロックが学校のものと違う!!」などと確かめながら見ていました。最後には,実際にウッドブロックを触って音を出し,大満足の様子でした。
【2年生】 2014-06-20 20:05 up!
6年生 調理実習
6月18日(水)の5・6校時に調理実習をしました。
今回は,いためる調理の特徴を学習し,野菜炒めといり卵をつくりました。
野菜を洗ったり切ったりすることは,宿泊学習や前年度の家庭科の経験をいかして,とても手早く行えました。
いためる調理については,野菜にどれくらい火が通ったかが分かりにくいようでした。
この調理実習の経験を,おうちでのお手伝いにいかしてほしいです。
【6年生】 2014-06-20 19:53 up!
2年 雨が降ったので…
水曜日,雨で楽しみにしていた『水なれ』が中止になってしまいました。タイミングの悪い雨に怒っていた子どもたち。でも,雨がすきな生きものもいるね!ということで,図工の学習に変更し,「カタツムリ」の絵を描くことにしました。しかもただのカタツムリではなく,「カラフルカタツムリ」です。パスと絵の具を使って,かわいいカタツムリを描きました。
でも…,やっぱりプールに入りたかった子どもたちでした。
【2年生】 2014-06-20 19:37 up!
6年生 When is your birthday?
外国語活動の時間,友だちの誕生日を尋ねてまわる活動を行いました。
バースデーカードもプレゼントします。ALTの先生とも交流し,楽しく活動できました♪
【6年生】 2014-06-20 19:33 up!
6年生 栄養指導
今年度初めて,ランチルームでの栄養指導がありました。
栄養教諭より,砂糖の含有量についてのお話を聞き,久しぶりに陶器の食器で給食を食べました。
栄養教諭と友だちと一緒に,和やかな雰囲気でいただきました♪
【6年生】 2014-06-20 19:33 up!
2年 マット運動まとめ
今日でマット運動の学習も終わり。みんなで,一人ひとりの演技を見合いました。演技が終わった後,自然に拍手ができることはすてきですね。みんなずいぶんうまくなりました。最初に比べるとみんな新しい技ができるようになったり,技の精度が上がったりしています。準備や後片付けもばっちり。もう何も言わなくてもみんなでできます。
【2年生】 2014-06-20 19:33 up!
6年生 ふれあいの日に向けての練習
23日(月)は,6年生によるふれあいの日です。担当者だけでなく,学年みんなでつくり上げるため,練習を行っています。本番のかっこいい姿が楽しみです♪
【6年生】 2014-06-20 19:32 up!