京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:874421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年 みさきの家8 〜バンガローの様子〜

テントとはまた違った雰囲気のバンガロー。
2階は転落防止のため、しっかりと工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家7 〜テントの様子〜

テントの中をのぞいてみると、
寝袋の準備はうまくできているようですが・・・
画像1
画像2

4年 みさきの家6 〜ちょっとだけ施設紹介〜

こんなに素晴らしい青空が広がっています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家5 〜オリエンテーション〜

入所式の後は場所を90畳の部屋に移して、寝具の準備の仕方や後片付けの仕方について教えていただきました。
これが意外と難しく、例年悪戦苦闘します。さて、今年の4年生はどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家4 〜入所式〜

大急ぎでお昼ご飯を食べたら、プレイホールで入所式です。
長時間バスや船に乗っていた疲れも見せず、元気よく校歌を歌い、みさきの家の所員の方にも大きな声であいさつができました。
3日間がんばるぞ!という気持ちがひしひしと伝わってくる入所式でした。
画像1
画像2

4年 みさきの家3 〜みさきの家に到着〜

ようやくみさきの家に到着し、なかよし港に上陸!
途中少し雨も降っていましたが、到着したころにはすっかり上がって青空が広がっていました。到着したら「あづま屋」ですぐにお昼ご飯をいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家2 〜賢島に到着〜

賢島に到着しました。ここから船に乗り換えてみさきの家へ向かいます。船内の座席と外の座席を順番に交替していきます。
みさきの家ももうすぐです!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1 〜行ってきまーす〜

心配されたお天気も出発に合わせたかのように晴れ間が見える中、学校を出発しました。初めての宿泊学習に不安少々、楽しみいっぱい、というところかな。
画像1
画像2

台風献立

画像1
 今日の給食は,台風献立「カレーピラフ・トマトスープ・牛乳」でした。
 台風の接近による臨時休校で給食が不要になると,その食材は全て無駄になってしまいます。そのため,そのような可能性がある場合は,2日前に台風用の献立に変更されます。
 台風献立は,給食室に保管している米,ツナやチキンささみのレトルトパウチ,コーンやトマトなどの缶詰,マカロニや乾燥野菜などの乾物を使用して作ります。今日のカレーピラフは,味付けした炊き込みご飯の具に吸水させた米を加え,火加減と時間を調整しながら大きな釜4つで800人分を炊きあげました。

台風一過

 日本各地に大きな被害をもたらした台風8号ですが,京都市内においては大事に至らず,今日は朝から晴れ間が出ています。
 廊下に避難していた1年生のアサガオも,元の棚に戻されました。今日は暑い日になりそうです。子どもたちはさっそく水やりに精を出していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp