京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:44
総数:520273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6月30日(月) 2年 ☆体育☆ 水あそび その1

久しぶりの2年生の水あそびです。

めあてをもって水あそびをしています。

ねらい1では,

水かけっこや水中じゃんけん,トンネルごっこをしています。

画像1
画像2
画像3

6月30日(月) 2年 ☆体育☆ 水あそび その2

ねらい2では,
浮く活動です。

けのびやふし浮きに挑戦です。

なるべく,長い時間浮いていられるように

工夫をしています。


画像1
画像2
画像3

5年 救命救急 (1)

 自分の目の前で人が倒れていたら?あなたはどのように動きますか?

救命の仕方,心肺蘇生法,AEDの使い方を学びました。いざという時のために子どもたちは一生懸命に活動していましたよ。
画像1
画像2
画像3

5年 救命救急 (2)

 AEDの使い方,連携の取り方を学びました。
画像1
画像2
画像3

5年 救命救急 (3)

 みんなの一生懸命さが光っていました。
画像1
画像2

5年 救命救急 (4)

 消防署員の方々が丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

6月30日(月) 2年 ☆生活☆ ミニトマトの実が!!

ミニトマトが随分,生長しています。

赤い実も見つけました。

夏休み前に収穫できそうです。

ミニトマトの新鮮さを味わいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「は」「を」「へ」をつかおう

国語の学習で,助詞の「は」「を」「へ」の使い方の学習をしました。
学校生活を思い出すために色々な場面の写真を見て,「は」「を」「へ」を使って文を作りました。
「ぼくは、シャワーをあびる。」
「わたしは、どうぶつえんへいく。」
など,色々な文を作ることができました。
これから文を書くという活動をどんどん取り入れ,正しく使えるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

言葉の力シート

画像1画像2画像3
 6年生では「言葉の力シート」を活用して,感想やノートに書くときに新しい言葉を使って自分のものにしていこうと取り組んでいます。

英語活動

画像1
 今,英語活動で「can」を使った表現に慣れ親しんでいます。インタビューをしてお互いに交流しました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/9 部活陸上
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp