京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:10
総数:510295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

給食試食会2

月27日(火)

教室を参観された後は,給食主任,給食調理員さんからのお話を聞き,
いよいよ給食をいただきます。

今日の献立は,牛乳,小型コッペパン,ソース焼きそば,小松菜のごまあぶらいため,チーズです。

小学生の時以来という方が多く,懐かしそうに召し上がっておられました。


画像1
画像2

給食試食会

5月27日(火)

毎年恒例の,給食試食会が行われました。

遠藤栄養職員さんのお話を聞いた後,子どもたちが給食を準備する様子を見ていただきました。

今年は20人以上の1年生の保護者の方が参加してくださいました。
すっかり上手になった1年生の給食準備をじっくり見ていただきました。

画像1
画像2

修学旅行8

5月27日(火)

香川県は「うどん県」と呼ばれるほどうどんが有名です。

中野うどん学校では,本場「讃岐の手打ちうどん」の作り方を,
プロの職人さんが,粉を練るところから始まって,
麺棒でのばし、茹でて食べるまで教えて下さいます。

この後の試食が楽しみです!
画像1
画像2

修学旅行7

5月27日(火)

朝食の後,お世話になった「琴平花壇」さんを出発しました。

次は,「中野うどん学校」でうどん打ち体験です。

初めて体験する子が多いですが,なかなか筋がいいと
ほめていただきました。
画像1
画像2

修学旅行6

5月27日(火)

修学旅行2日目の朝。快晴です!

起床後,7時から朝食をいただきました。

すべて順調に計画通りです。
画像1
画像2

修学旅行5

5月26日(月)

JFEスチール西日本製鉄所見学の後,宿泊先の「琴平花壇」に到着しました。

宿泊の楽しみは,みんなで食べる晩ごはんです。
旅館の食事は大変豪勢です。固形燃料を2つも使っています。

また,5人の仲居さんに給仕をしていただきました。

みんなで楽しくおなか一杯食べました!

画像1
画像2

修学旅行4

5月26日(月)

美観地区の散策を終えて,バスに乗り込んだとたん,雨がザッ−と降ってきました。
まるで,散策が終わるのを待っていてくれたかのようです。

バスに乗って「JFEスチール西日本製鉄所」に見学に行きました。

工場で圧力を加えて,より薄く細く延ばす加工技術(圧延)を見せていただきました。

迫力ある様子に歓声があがっていました。
画像1

修学旅行3

5月26日(月)

心配された雨もなんとか大丈夫です。
傘をさすこともなく,散策ができました。


散策後は,美観地区で昼食を食べます。
みんな元気いっぱいで,おいしく食べています。

特に,ソフトクリームが大好評でした!

画像1
画像2

修学旅行2

5月26日(月)

倉敷美観地区に到着しました。

美観地区には,江戸時代から明治時代,大正時代部昭和初期にかけての町並みとして,
重要伝統的建造物が残されています。

天候はくもり。
子どもたちは楽しく散策しています。


画像1

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 5月26日(月)6年生が修学旅行に出発しました。学校に7:40集合し欠席もなく元気に出かけていきました。出発式の校長先生のお話の中で2つのめあてが子どもたちに示されました。1つ目は,楽しく過ごすこと,2つ目は,しっかり学習すること。防災について事前に学習した子どもたちが体験を通してさらに,学習を深めて帰ってきてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/7 6年 登校日
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp