京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:18
総数:558841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

楽しいプール 5

画像1
画像2
画像3
 検定では,100mを泳いだり50mのタイムを測ったりしました。
 50mのタイムでは,45秒以内に泳ぎ切ると合格なのですが,49秒で泳いで悔しがっていた子もいました。

楽しいプール 4

今日は検定の日
集まった子ども達は,リレーの後,検定にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

楽しいプール 3

画像1
リレーは3人一組で行いました。クロールの子も平泳ぎの子もいます。
どの子も懸命に泳いでいました。
画像2

楽しいプール 2

参加した子ども達が,6チームに分かれてリレーをしていました。
画像1
画像2
画像3

楽しいプール 〜8月1日

今日の午前のプールは,高学年です。
20名ほどの子ども達が,プールの中にいました。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん〜8月1日

画像1
 緑のカーテンとして栽培しているゴーヤが,ぐんぐん伸びて2階の教室下までになってきました。今年は雨が少ないので,昨年よりは葉の数が少ないようにも感じます。
画像2

はい パス〜8月1日

部活動陸上が,朝から活動していました。
今日は,リレーをしていました。うまくバトンパスをしていました。
画像1
画像2
画像3

うまくまわったかな 3

画像1
 ぶんぶんごまをうまく回している子がいました。
 その横の子は,自分で作ったこまがうまく回らないので,先生のを回していました。
簡単に作れそうなのですが,ひと工夫しないとうまく回らないようです。
 今日作ったこまを思い出の一つとしてくれればと思います。

うまくまわったかな 2

画像1
画像2
画像3
4年生はどちらのクラスも,ぶんぶんごまを作っていました。
作っている表情は真剣です。
マルや四角など個性的なぶんぶんごまが出来上がっていました。

うまくまわったかな〜8月1日

今日は4年生の登校日です。
建具改修前の教室で,登校日を行いました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp