京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:17
総数:377467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

ひまわりの花が咲きました

画像1画像2画像3
ここ数日,遠くの台風などの影響もありすっきりとした夏空というより,はっきりしない空模様の日が続いています。

でも今日,北側玄関の花壇で盛夏の花・ひまわりが一つ咲きました。一枚一枚の花弁を広げながら咲いていっています。まだこれから次々と咲いていくことでしょう。

先日研究会に出かけた際に講師の先生が,ひまわりを幼児に例えてお話をしてくださいました。ひまわりの花は,ある時が来るまではそれぞれがバラバラの方向を向いている。
しかし,ある時が来れば一斉に同じ方向を向いて咲くようになる。

幼児期の子どもたちも顔や声が違うように一人一人の個性が違う。成長の仕方も速度も違う。ひまわりのように,向きが違ってそれでいいのである。でもいつまでもバラバラではない。子どもたちは自然とみんなで同じ方向を向いて話を聞いたり,みんなで一緒に遊ぶことが楽しくなったりしていく。子どもたちにはそんな力が備わっている。早くから形に追い込むのでなく,一人一人を十分認めていくことが,一人一人が力を発揮し,集団としての育ちにつながっていく。というようなことをおっしゃっていました。

ひまわりの花のように,一人一人の子どもたちの成長を見守っていきたいと思いながら,ひまわりの花をみていました。

今日の預かり保育は,20名弱の子どもたちが参加してくれました。いつもあまりかかわりのない子どもたちや異年齢の子どもたちが自然にかかわりながら遊んだりすることが出来る良さもあるんだなと子どもたちの様子から感じました。


竹間夏まつり

画像1画像2画像3
 第14回竹間夏まつりがありました。このお祭りは,学区民が一堂に会して和気あいあいに親睦をはかれるようにと開催されている地域のお祭りです。
 17時から竹間公園でスタートし,たこせんやからあげなどの模擬店や消防車に乗ることのできるブース,風船やヨーヨー釣りなどのブースなどがありました。もえぎ幼稚園の子どもたちも参加しており,一緒にまんまる音頭や中京もえぎ音頭をたくさん踊って楽しむことができました。みんなの踊りが上手だったので,地域の方も真似をして一緒に踊って下さっていましたね。
 卒園生の子どもたちにも久しぶりに会うことができて嬉しかったです。また元気なお顔を見せに来てくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp