アルモニア校との交流(3) 8日
校内を案内した後,アルモニア校の生徒たちが自分たちの学校の紹介を行いました。日本語を学習している生徒たちなので,日本語で説明してくれました。6年生の子どもたちもしっかりと話を聞いていました。
【学校の様子】 2014-07-08 16:25 up!
アルモニア校との交流(2) 8日
1年生が出迎えた後は,6年生の登場です。6年生は前回来校された時も交流していたということで知っている先生もいて声をかけていました。代表の子どもたちがお迎えの言葉をいって,アルモニア校の生徒の自己紹介がありました。その後グループで校内を案内しました。
【学校の様子】 2014-07-08 16:25 up!
アルモニア校との交流(1) 8日
ブラジルから国際交流としてアルモニア国際学校との交流を行いました。1年生が出迎えてくれました。お迎えとして一斉暗唱と歌をプレゼントしました。とても元気に発表できていました。
【学校の様子】 2014-07-08 16:24 up!
図工「大きなかみで」
新聞紙を使っていろんな遊びをしました。子どもならではの発想でユニークな作品がたくさんできました。特におもしろかったのが,ちりとりとほうきの作品でした。授業の終わりにはこのほうきが大活躍し,散らかったごみを掃除してくれました。
【2年】 2014-07-07 07:54 up!
メリック先生お別れ会
メリック先生のお別れ会をしました。
ゲームやお茶会をしてメリック先生との時間を楽しみました。
子ども達に,初めての英語を優しく,わかりやすく教えてくださいました。
今までありがとうございました。
【6年】 2014-07-03 19:45 up!
選書会 2日
今日は,選書会の日でした。全学年・学級の児童が多目的室に用意された本を見て,自分が読みたい本にしおりをはさみました。表紙を見たり,内容を少し読んだりしながら自分が図書館においてほしい本を選びました。
【学校の様子】 2014-07-02 17:10 up!
水泳の学習 3,4年生 2日
3,4校時は,3,4年生の水泳学習です。準備運動をして体を水に慣らした後,自分の泳力に合わせて泳ぐ練習をします。目あてに向かってしっかりと学習できていました。
【学校の様子】 2014-07-02 14:25 up!
算数の時間 は組 2日
は組の算数の時間,3人の子どもたちはやる気満々です。3人で協力して問題を解いていきますが「もっとやりたい」「まだ,できます」という声が響いています。
【学校の様子】 2014-07-02 14:25 up!
朱二検定 6年生
6年生は,中学校に向けて必要な力がついているか確かめる場です。最終学年として緊張感をもって取り組んでいました。
【学校の様子】 2014-07-02 14:04 up!
朱二検定 5年生
5年生は,この朱二検定を自分の力を確かめる場と考えているようです。落ち着いてじっくりと問題に向かい合う姿が見られました。
【学校の様子】 2014-07-02 14:03 up!