京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
定員に達したため、7月26日(土)第1回学校説明会の受付は終了いたしました。追加の受付はございませんのでご了承ください。 次回9月27日(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またのお申し込みをお待ちしております。申し込み日程等の詳細は後日本校HPにてお知らせいたします。

グローバルリーダー育成研修(アメリカ・ワシントン州シアトル研修)その2

「京都市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」の続報(その2)です。先週後半の活動の様子を報告します。
 本校からの3名を含む22名の参加者は,語学学校での授業を通して,さまざまな国出身のクラスメートと仲良くなり,いろんな話ができたようです。また,金曜日(8/1)にはグループごとにプレゼンテーション(Indigenous to Local Learning for Peace)を行うので,その準備もすすめていまし。プレゼンのテーマは「シアトルの人々」。生徒たちはこれまでの研修で実際に見聞きして,学んだことをもとに,班ごとにトピック(Native Americanや日系アメリカ人など)を決め,プレゼンの形や原稿を考えました。また,プレゼンに向けて,シアトル中心部にあるMuseum of History and Industry (歴史産業博物館)を訪問し,日系の方々やアメリカ原住民やシアトルの歴史と産業について見聞を深め,その後Queen Anne Farmer's Marketで地元の農産物や農業について販売に来ている農家の方々にインタビューを行ったりしていました。

その他では,夜に「Talent Show」で,King's Highの生徒も加わって全員がパフォーマンスを披露し合ったりもしました。京都チームは,個人やグループで,歌やダンス,バレエ,ピアノ,茶道,トランプマジック,ボディペインティング,カップダンス等,パフォーマーもオーディエンスも一緒になって楽しみました。グループ演技は,いつの間に練習したのかと思うほど息の合ったパフォーマンスでした。国や文化・言語を超えて,見ている人を楽しませたり感動させたりできる何かを持っていることは,この上ないtalentだと感じました。

さて,いよいよ週末のホームステイが始まります。

写真左 Museum of History and Industryでの集合写真
写真中 Queen Anne Farmer's Marketでのインタビュー
写真右 Talent Showの様子

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種証明書交付について

行事予定

中学生のみなさんへ

教務部より

保健部より

国際教育部より

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp