京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:48
総数:486021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

長期宿泊学習 4日目(7.26) その2

画像1
画像2
清掃活動です。

3泊4日使わせてもらった部屋を

感謝の気持ちできれいにします。

「来たときよりも美しく」

がんばっています!

長期宿泊学習 4日目(7.26) その1

いよいよ最終日。

朝のつどいです。

今日の予定やそうじ、片付けのしたかなどを

確認します。

画像1

長期宿泊学習 3日目(7.25) その7

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーです。

自分たちで、司会進行や出し物に『挑戦』し、

燃え上がる炎と満天の星空の『自然』のなかで、

共に楽しめるように『協力』する。

長期宿泊での三つのテーマを

すべてやり遂げることができたキャンプファイヤーでした。

多くのことを学べました。

明日は、長期宿泊の最終日。

テーマは『感謝』です。

長期宿泊学習 3日目(7.25) その6

画像1
画像2
3日目の夕食です。 

夕食が終われば、キャンプファイヤーがあります。

レクリエーション係を中心にしっかり準備をしました。

心配していた天気も、今では青空が見えます。

炎をみんなで囲み、おもいっきり盛り上がると共に、

長期宿泊で学んだこと、成長したことをしっかり振り返りましょう。

今日が長期宿泊の最後の夜です。

素晴らしい思い出になりますように。

長期宿泊学習 3日目(7.25) その5

画像1
画像2
画像3
「焼き板」作り

出来栄えは・・・?

お土産に 持ち帰りますので

おうちの方

楽しみの待っていてください!

自慢?できるかな・・・

長期宿泊学習 3日目(7.25) その4

画像1
画像2
画像3
13:00からの「焼き板」作りです。

所員さんのお話をよく聞いて

がんばりましょう!

先生もみんなのために、

がんばっています。

長期宿泊学習 3日目(7.25) その3

画像1
画像2
画像3
「さかなつかみ」に挑戦!

池の中を泳ぎ回る魚を捕まえ、

自分たちの手で捌いていきます。

初めて体験する子が多く 

おっかなびっくりで取り組んでいました。

子どもたちは炭火でじっくりと魚が調理されていく様子をじっと観察し、

命を感謝していただくということを真剣に考えているようでした。

長期宿泊学習 3日目(7.25) その2

画像1
画像2
今日の朝食はパックドックを作ります。

所員の方から説明をうけ、そのあとは、

自分たちの力で作ります。

声を掛け合い、工程や安全を確認しあいながら

真剣に取り組みます。


長期宿泊学習 3日目(7.25) その1

画像1
3日目 朝のつどい

雨も上がり、今日の活動がとてもたのしみです。

パックドック作り 魚掴み 自然散策 焼き板作り

キャンプファイヤーと自然の家でしかできないような

活動がたくさんあります。

自然からたくさんのことを学べるとよいですね。

長期宿泊学習 2日目 その6

長期宿泊、二日目の夕食です。

今日は雨の中、一日を通して、たくさんの活動を行ったので、

温かいご飯が本当においしく感じられます。

これからお風呂で一日の疲れを癒し、

しっかりと体を温めて明日に備えます。

明日は『自然』がテーマの一日です。

たくさん練習した「キャンプファイヤー」 

うまくいってほしいです。

晴れてほしいです。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp