京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:7
総数:233395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

科学センター学習3

画像1画像2画像3
プラネタリウムを観てから,4年,5年,6年は実験室学習をしました。ビー玉を使ってコロコロ人形を作りました。しっかりと科学センターの先生の説明をきいて作ることができました。

科学センター学習2

画像1画像2
科学センターに着いてから,まずみんなでプラネタリウムを観ました。季節の星や京都に浮かぶ星を観ました。子どもたちは,星の様子をとても楽しそうに観ていました。

科学センター学習

画像1画像2
今日は,科学センターへ行っていきました。バスを貸し切って,色々な学校の育成学級の友だちと一緒に行きました。

1年 たんとうんで あそぼう

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では,「たんとうんであそぼう」という学習をしています。

前回の学習でたんとうんのリズムを組み合わせて,マイリズムをつくりました。
今日は,それをみんなでまねっこリレーで回した後,タンブリンやカスタネット,すずを使って演奏しました。

小学校に入って,はじめて楽器を使い,子どもたちはとても嬉しそう!それぞれの楽器の演奏方法を知り,楽しんで演奏することができました。

そして,学習の最後には最近頑張っている「手拍子まわし」をしました。
これは,オルガンから流れるリズムの流れに乗って手拍子し,速度を感じる学習です。
どうしたら一定のテンポで手拍子を回すことができるのかを自分たちで話し合いながら学習を進める姿がたくさん見られます。

音を楽しむすてきな1年生です♪

はたけだいすき

画像1画像2
今日,畑に出てみると,1年生が植えたあさがおから芽出ていました。その他に野菜に水をあげていると,小さな赤ちゃんカマキリを見つけました。少しずつ夏が近づいてきていることをみんなで感じています。

1年 低学年集会をしました!

画像1
画像2
画像3
5時間目に1・2・3年生で低学年集会をしました!
体育館に集まって,みんなで歌に合わせてゲームをしたり,リズム遊びをしました!

お兄さん・お姉さんに囲まれて,いつもとはまた違った楽しさがありましたね!
友達の輪が1年生,2年生,3年生と広がってきましたね!
また,いろいろな学年で一緒に活動したいですね!


1年 ランチルーム

画像1
画像2
今日の給食は,ランチルームに行きました!
栄養教諭の堀井先生から,食べ物の働きについて教えてもらいました!
しっかりと栄養のことも考えて,バランスよく食べれるようにしましょう!

今日も残菜ゼロでしっかりと給食を食べきることができました!

1年 リレー遊び

画像1
画像2
画像3
今日の体育は,リレー遊びでした。

道具の準備も自分たちでできるようになりました!
リレーも,ただ走るのではなく,どうしたら今よりも早くなるのかをみんなで話し合っている姿も見られました!

暑くなってきましたが,みんな元気に走っていました!!

先生の顔写真

画像1画像2
今日は、藤の木小学校の先生たちの写真を撮りました。

写真を撮る前に、何のために写真をとるのかきちんと説明し、丁寧にお願いすることができました。

この写真、何に使うのか、またお伝えします。

1年 粘土遊びvol.2

画像1
いよいよ,完成がまじかになってきました!
食べ物や動物,恐竜,家などみんなの机の上に素敵な作品がたくさん出来上がりました!

最後に作品をみんなに紹介しました!
他のお友達が作ったものを見て,「すごーい!」「僕と一緒の作ってる!」「それ,作ってみたい!」と,いろいろな感想が聞けました!

また次の粘土が楽しみです!!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp