|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523973 | 
| 7月23日(水) 2年 ☆ベーススタディの頑張りが目に見えています☆
その2    7月23日(水) 2年 ☆算数☆ 1000までの数 その1
1000までの数の学習が待ち遠しかったようです。 数がどんどん増えていくのが嬉しいようです。 これまでは,10のまとまりを つくっていましたが これからは,100のまとまりも つくって 数えていきます。    7月23日(水) 2年 ☆算数☆ 1000までの数 その2
さあ,100のまとまりが2  1のまとまりが8の 数え棒を見て,分かることをノートに書きました。 そして,自分で見つけたことを 友達に説明しています。 【児童のノートより】 ・10のまとまりがない。 ・100のまとまりが2 ・100の位は,2 ・200より大きい数 ・1のまとまりが8 ・1の位は8 ・10の位は0 など 分かることを5つは,見つけよう!!と頑張りました。 自分は,見つけられなかったけれど, 友達の見つけたことを聞いて,「なるほど!!」 自分と同じことを見つけている友達の発表を聞いて「同じです!!」 リズミカルな子どもたちのやりとりが素晴らしいです。 成長ですね。    7月23日(水) 2年 ☆算数☆ 1000までの数 その3
その3    校区の保育所「夏まつり」
 校区の保育所で「夏まつり」が開催されました。子どもたちの「おみこし」で始まり,夏まつりの雰囲気に包まれていました。 この日は上鳥羽小学校では午前中の授業だったので,先輩として多くの小学生が遊びに来所していました。この後,お楽しみのコーナーでゆっくり過ごしたそうです。   盆踊り練習会
7月19日(土)の午前中,上鳥羽小学校の体育館で盆踊りの練習をしました。来る7月26日(土)の午後6時より,村山公園で行なわれる上鳥羽学区恒例の「夏の夜市」(夏祭り)に向けた練習会です。女性会の方々を講師にお招きし,児童・PTA・教職員で約2時間の練習をしました。とても盛り上がって楽しかったです。    5年 ふきふき隊
 ろうかや階段が給食のこぼれでよごれていました。ふきふきボランティア募集をかけると子どもたちは喜んで立候補しました。子どもたちのがんばりで,学校がきれいになりました。進んでやるという気持ちはとてもすばらしいことですね。感動しました。   7月17日(木) 2年 ☆国語☆ お話の さくしゃになろう その1
2年生は,お話の作者になるために お話の大体を考えました。 どんなお話が出来上がるのか,とても楽しみです。    7月17日(木) 2年 ☆国語☆ お話の さくしゃになろう その2
お話で必要なことを ノートにまとめました。    7月17日(木) 2年 ☆国語☆ お話の さくしゃになろう その3
その3    | 
 | |||||||||||||||