京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:24
総数:874450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年 みさきの家14 〜みんな早起き〜

今朝はずいぶん早起きしたようで、テント、バンガローの後片付けもさっとできたようです。
顔には少し疲れが見える子も・・・
画像1
画像2

4年 みさきの家13 〜おはようございます〜

2日目が始まりました。
今日も朝からとってもよいお天気です。
画像1

4年 みさきの家12 〜おやすみなさい〜

就寝時間まであと10分。
ぐっすり眠れるでしょうか?
画像1
画像2

4年 みさきの家11 〜キャンプファイヤー2〜

歌を歌ったり、ゲームをしたり、ダンスをしたりしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
みんなの力が一つとなってキャンプファイヤーは大成功のうちに終了しました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家10 〜キャンプファイヤー1〜

1日目のクライマックスはキャンプファイヤーです。
火の神から「友情」「信頼」「平和」「希望」の4つの火をもらい、火の妖精たちが点火しました。
さあ、キャンプファイヤーの始まりです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家9 〜夕食〜

夕食も食事係の人たちが中心となって自分たちで準備をします。
少し慣れて手際もよくなってきたかな。友だちと食べる食事の味は格別ではないでしょうか。
そうこうするうちに太陽も西の空に沈み、日が暮れていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家8 〜バンガローの様子〜

テントとはまた違った雰囲気のバンガロー。
2階は転落防止のため、しっかりと工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家7 〜テントの様子〜

テントの中をのぞいてみると、
寝袋の準備はうまくできているようですが・・・
画像1
画像2

4年 みさきの家6 〜ちょっとだけ施設紹介〜

こんなに素晴らしい青空が広がっています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家5 〜オリエンテーション〜

入所式の後は場所を90畳の部屋に移して、寝具の準備の仕方や後片付けの仕方について教えていただきました。
これが意外と難しく、例年悪戦苦闘します。さて、今年の4年生はどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp