京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:23
総数:233133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 歯磨き指導

画像1
画像2
保健室の先生にゲストティーチャーとして来ていただき学習を行いました。今回は特に歯茎のことについての話を聞きました。歯肉炎や歯周病,歯槽膿漏など歯茎の病気について詳しく話してくださいました。その後,染め出しを行い,歯のどこが磨けていなしか確認し,歯ブラシをもって一本一本丁寧に磨きました。今後,毎日の歯磨きにいかしてほしいなと思います。
歯ブラシ,コップ等の準備をしていただきありがとうございました。

5年 算数

画像1画像2
算数では「合同な図形」の単元に入っています。トレーシングペーパーを使い,三角形を写しとり合同な図形に合わせます。そして対応する頂点や辺を見つける学習を今日はしました。子どもたちは,合同な図形では長さや角度が同じになることや,トレーシングペーパーを使う良さなどに気づくことができていました。

1年生と交流

画像1画像2画像3
1年生に4組の教室に来てもらって一緒に交流をしました。

4組の子どもたちが作った「ふじのきクイズ」をしました。

先日、子どもたちが撮っていた先生たちの顔写真は、このクイズに使うためでした。

1年生に喜んでもらえて、4組の子どもたちも大満足でした。

七夕飾りつけ

画像1画像2
今日は昨日作った3つの短冊に加えて,他にもいろいろな形の飾りを作りました。一人ひとりの笹に願い事と飾りをつけました。できたものは家に持って帰りました。

お話の絵

画像1画像2
お話の絵の出展に向けて,国語の時間に何冊か読み聞かせをし,その中から子どもたちが気に入った本を探して,その本から気に入った場面を決めました。これからその決めた場面を絵にしていきたいと思います。

1年 もうすぐ七夕

画像1
画像2
画像3
もうすぐ七夕ですね!
今日は,みんなで短冊と飾り付けを作りました!

その前に,「七夕ってどんな日なんだろう?」
絵本を読んで,七夕について勉強しました!
短冊には,将来の夢やできるようになりたいことをしっかりと書くことができ,折り紙できれいな飾り付けも作りました!

完成が楽しみです!!

1年 交流授業

画像1
画像2
今日は,4組の教室に行って交流学習をしました!
「4組には,どんなお友達がいるんだろう。」
「どんな学習をしているんだろう。」
ということを,4組のみんなに教えてもらいました!
友達の輪が,また少し大きくなりましたね。

最後に,4組のみんなが作った「藤の木クイズ」に挑戦しました!
学校の先生の名前もだいぶ覚えてきましたね!
また,一緒に学習しにいきましょうね!

七夕かざり

画像1画像2画像3
今日は,図工の時間に七夕かざりを作りました。お気に入りの短冊を選んで,一人3つの願い事を書きました。子どもたちは,この願いが叶うことを信じて一生懸命書いていました。

5年 総合

画像1
総合で「外国のことをもっと知ろう」という勉強をしました。日本語教室の劉先生が教室に来て,お話してくださいました。初めは,世界地図を見て,中国やナイジェリア,日本などの場所を確認しました。そのあと,中国の文化と食事について学びました。日本の文化とは違うところがたくさんあり,驚いている子がたくさんいました。日本とは違う文化を学ぶことはとても大切なことだと思います。日本以外の国にも目を向けて,理解を深めていってほしいなと思います。 

はたけだいすき

画像1画像2
赤ちゃん野菜が少しずつ育ってきています。今日,外に出て見てみると,トマトが少しずつ赤くなってきていました。ズッキーニも大きくなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp