![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661754 |
6年 梅を天日干ししました
6月中旬にみんなで漬けていた梅を天日干ししました。じめじめたした梅雨を乗り越えて,何とかカビにもやられず順調に出来あがってきました。
あとは3日ほど天日干しをすれば出来あがるそうです。 ![]() ![]() 6年 ドッジボール大会がありました![]() 今年も優勝を狙う2組!今年こそは優勝したい1組,3組! どのクラスもクラス一丸となって戦っていました。 ![]() 6年理科 食べ物のゆくえ
食事をした時に,食べ物の中の養分や水分はどのように体の中に取り入れられるのかを調べるために,ご飯粒を使った実験を行いました。
ご飯粒に一方には唾液,もう一方には水をかけて5分後にどのような変化が起こるのかを調べました。 両方にヨウ素液をかけると,水をかけた方はご飯に含まれるでんぷんに反応して紫色になったのに比べ,唾液の方には反応が起こりませんでした。 唾液によって,ご飯に含まれるでんぷんが何かに変化したことに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育 水泳学習![]() ![]() ![]() 3年生の目標の10メートルを泳ぎ切ることを目指してがんばりました。 今日初めて10メートル泳ぎ切った人がたくさんいました。 ワクワク心つながり集会2![]() ![]() ![]() さて,議題箱には次はどんな提案書が入るのでしょうか。楽しみです。 ワクワク心つながり集会1![]() ![]() プログラム係や司会,飾り係やルール説明係など,それぞれの役割に分かれて,会が盛り上がるように協力して準備を進めました。 俳句作りに挑戦
夏の風物詩や情景を表す言葉を基にして俳句を作りました。
個性が出ている作品ばかりで,みんなの俳句を見ながら,「夏だな〜」と感じました。 ![]() ![]() 1年 国語「かけるようになった」
国語「かけるようになった」では,絵日記の書き方を学習しています。ドッジボール大会のこと,虫とりのこと,わかばさんとのしゃぼん玉のこと…楽しかったことを紙いっぱいに書いていました。字もこんなに書けるようになりました。
![]() 1年 水あそび
今日は,最後の「水あそび」でした。来週,着衣泳をしたら,プールは終わりです。今日は,浮きが出来るか挑戦しました。10秒浮ける子どももだいぶ増えてきました。力を抜いて,水の中でもリラックスできるように声かけしています。
![]() ![]() 1年 お話の会
今日は,夏休み前の最後のお話の会でした。お話は,季節にぴったりの「ありとすいか」。お話はもちろんのこと,絵も面白いお話で,ページがめくられるたび,「えー!」と子どもたちの声が上がっていました。エプロンシアターも,楽しみながら安全の勉強もできる素敵なお話でした。
![]() ![]() |
|