京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:37
総数:558770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

はい パス〜8月1日

部活動陸上が,朝から活動していました。
今日は,リレーをしていました。うまくバトンパスをしていました。
画像1
画像2
画像3

うまくまわったかな 3

画像1
 ぶんぶんごまをうまく回している子がいました。
 その横の子は,自分で作ったこまがうまく回らないので,先生のを回していました。
簡単に作れそうなのですが,ひと工夫しないとうまく回らないようです。
 今日作ったこまを思い出の一つとしてくれればと思います。

うまくまわったかな 2

画像1
画像2
画像3
4年生はどちらのクラスも,ぶんぶんごまを作っていました。
作っている表情は真剣です。
マルや四角など個性的なぶんぶんごまが出来上がっていました。

うまくまわったかな〜8月1日

今日は4年生の登校日です。
建具改修前の教室で,登校日を行いました。

画像1
画像2
画像3

楽しいプール 4

画像1
画像2
画像3
けのびの後は,バタ足の練習もしました。
水泳を楽しむ子ども達です。

楽しいプール 3

あおぞら学級の子ども達も担任とともにプールに入り,水泳を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

楽しいプール 2

画像1
画像2
画像3
3年生のお手本を見た後みんなでのけのびにチャレンジしました。
1年生でも,長くけのびができる子がいました。

楽しいプール 〜7月31日

画像1
 今日の午前のプールは,低学年です。1年生と3年生は登校日の後プールに入る子が多くいました。
 プールでは,けのびの練習をしようとして3年生がやり方の見本をしていました。
画像2

こうしてうつよ 2

バックでの打ち方を教わった後は,実際に練習です。
見ていると,うまく打っていたので感心しました。
画像1
画像2

こうしてうつよ〜7月31日

画像1
今日は部活動ソフトテニスの練習日です。
地域指導者の先生にお世話になりながらの練習です。
バックなどの打ち方を教わりました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp