京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up21
昨日:54
総数:565892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行だより16

画像1
画像2
画像3
食後の自由時間です。牛さんやポニーちゃん,クジャクくんにウサギさん,ニワトリさんたちがいます。
のんびりしたいいひとときです。

修学旅行だより15

昼食はミルクカレーです。少し時間が早いのですが,みんな元気なのでモグモグ食べています。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1
4月25日の献立は,「胚芽米ごはん・たらのアングレス・春野菜のスープ煮」でした。
アングレスとは「イギリスの」という意味のフランス語です。ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理を「アングレス」と呼びます。
からあげにした「たら」にケチャップ・ウスターソース・さとうで作ったソースをからめて作った“たらのアングレス”は,子どもたちにはとても人気でした。

つばさ 「体育・マット運動」

画像1画像2画像3
 今日は,体育館で体育の学習をしました。
 みんなで準備運動をし,体育館を走り,マット運動をしました。
 前転と後転に全員取り組みました。
 苦手だな…と言っていた子も,やり終わる頃には楽しそうに活動することができていました。
 これからもマット運動やとびばこ運動など,様々な器械運動に取り組んでいきます。

修学旅行だより14

乳搾り体験が始まりました。
めったにできない貴重な体験です。牛さんはおとなしく搾らせてくれました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより13

バター作り体験です。
容器に成分無調整牛乳1と動物性生クリーム2を入れ,5分以上振ります。するとバターと低脂肪乳に分離します。
できた低脂肪乳は飲み,バターはクラッカーにつけていただきました。
容器は持ち帰りますので,ご家庭でもお試しください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより12

いよいよ玉ねぎ掘りの時間です。いいお天気なので,足元はドロドロになりそうにはありません。良かったぁ♪
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11

画像1
画像2
淡路島海上ホテルを出て,淡路島牧場に着きました。玉ねぎ掘り,バター作り,乳搾り,昼食のカレーです。

給食室からこんにちは

画像1
4月24日の献立は,「麦ごはん・とりそぼろ丼(具)・小松菜のごまいため・いものこ汁」でした。
“とりそぼろ丼(具)”は,鶏ひき肉・たまねぎ・にんじん・しょうが・しいたけの具を各自がごはんに混ぜて食べました。混ぜご飯ということもあって,子どもたちは食べやすかったようです。

修学旅行だより番外編

画像1
画像2
画像3
食べきれなかったおかずが続々と担任のお膳に集まってきます。
担任は出発時刻に間に合うでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/30 高学年サマースクール(9:00〜10:00)
夏休み水泳教室(10:30〜11:45高学年,13:30〜14:45低学年)
【部活動】和太鼓8:30-10:00,陸上15:30-16:30,バレーボール12:30-練習試合,卓球8:30-9:00,サッカー8:15-8:50
7/31 低学年サマースクール(9:00〜10:00)
京都市小学生水泳記録会(6年希望者)
図書室開館日(低学年,10:00〜10:30)
夏休み水泳教室(10:30〜11:45低学年,13:30〜14:45高学年)
8/1 高学年サマースクール(9:00〜10:00)
図書室開館日(高学年,10:00〜10:30)
夏休み水泳教室(10:30〜11:45高学年,13:30〜14:45低学年)
【部活動】陸上8:00-8:45,卓球8:30-9:00,サッカー8:15-8:50
8/2 淀南夏祭り(17:00〜21:00,本校運動場)
8/5 【部活動】陸上8:00-8:45

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp