お茶クラブ
お茶クラブも今回で3回目になりました。今年度は10名で活動をしていますが,新たに入部した4年生3名・5年生1名はすでにお茶の経験のある先輩や地域の指導者の方に教えていただきながら作法を学んでいます。
【2年】 2014-06-18 14:47 up!
フレンドリー遊び(5) 18日
運動場にたくさん子どもたちが出て遊んでいる姿は,見ていて気持ちがいいものです。ベルが鳴ったらみんなが気持ちを切り替えて,すぐに校舎に戻っていく姿も立派だなあと思います。全校遠足も楽しいものになりそうです。
【学校の様子】 2014-06-18 14:46 up!
フレンドリー遊び(4) 18日
教室ではハンカチ落としゲームを楽しみました。運動場では,鬼ごっこ,ドッジボール,転がしドッジなどで遊びました。上級生が下級生にボールを譲るなど温かい姿がみられるようになってきています。
【学校の様子】 2014-06-18 14:46 up!
フレンドリー遊び(3) 18日
歌が終わったら,グループでの遊びです。体育館ではソフトバレーボールや風船を使ってバレーボールをしました。前よりも互いに声をかけながら楽しめるようになってきました。
【学校の様子】 2014-06-18 14:46 up!
フレンドリー遊び(2) 18日
今日は全校遠足の時のために校歌の練習をしました。遠足当日もグループで手をつないで輪になって歌います。元気な声でしっかり歌いましょう。
【学校の様子】 2014-06-18 14:46 up!
フレンドリー遊び(1) 18日
今日の昼休みは,フレンドリーグループでの遊びです。給食の片づけが終わって体育館に集合です。リーダーがグループ番号の札をもってメンバーを集めます。集まったら担当の先生から話を聞きます。
【学校の様子】 2014-06-18 14:46 up!
歯の保健学習 〜4年生〜 16日
4年生は5時間目,カラーテスターを使って歯垢の染め出しをしました。染め出しをすると歯垢が残っているところ(歯みがきがうまくできていないところ)がわかります。自分で学習ノートに色を塗って自分の歯みがきの課題を見つけました。自分の磨き方の課題をしっかりと知って,これから歯みがきに取り組んでほしいものです。
【学校の様子】 2014-06-16 17:17 up!
学習の様子 〜2年い組〜 16日
2年い組は,5時間目書写の学習でした。今日の文字の注意点を聞いてからフェルトペンで丁寧に書いていました。
【学校の様子】 2014-06-16 17:16 up!
学習の様子〜1年い組〜 16日
1年い組は,担任の先生に読み聞かせをしてもらいました。どんな話か楽しみで集中して聞いていました。
【学校の様子】 2014-06-16 17:15 up!
中央図書館の見学
生活科の「まちを たんけん 大はっけん」の学習を通して,学校近くの京都市中央図書館に見学に行きました。今月から9時30分開館ということですが,2年生はそれ以前から特別に見学させていただきました。図書館に入ってまず本の多さに子ども達は驚いていたのですが,それ以外もに施設の中が視覚障害者のためにいろいろと工夫されていることを知ると「すごいんだ。便利だね。」などの声が聞かれました。また,1度に10冊の本を借りることができることにもおどろいていました。図書館カードをもっていなかった人は早速カードを作ってもらい喜んで持って帰りました。今後の図書館利用が楽しみです。
【2年】 2014-06-12 18:23 up!