![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251633 |
1年 国語「おむすびころりん」
国語の学習で「おむすびころりん」を学習しています。
「もう教科書なくても全部言えるよ!」という子たちがみんなの前で発表してくれました。 「ぼくも覚えてこよう!」とみんなやる気満々です。 ![]() 1年 いくつたまるかな?!「きらびい」
1年生では,何か子どもたちが目標を達成できた時に,ビー玉を1つビンに入れています。その名も,「きらびい(みんながきらきら輝いた時に出てくるビー玉)」です。
みんなが無言で朝読書に取り組むことができた時,みんなで口の形に気を付けてしっかりと音読できた時,みんなで素敵な声で歌を歌った時・・・ そんな時にきらびいをビンに入れると,子どもたちは大喜びです。 まずは小さな目標から始めて,達成感を味わいながら,仲間とともに集団としても大きく成長できるクラスにしていきたいと思います。 1年生が終わるまでにいくつきらびいがたまるかな・・・? ![]() ![]() 6年 1年生と交流給食をしました。
今日は1年生と一緒に交流給食をしました。
席がわからない1年生に優しく声をかけたり,苦手なものをがんばって食べた1年生の頭をなでてあげたり・・・そんな姿から,最高学年としての頼もしさも感じた交流給食でした。 今度は冬に,もう一度交流給食があるそうです。その時には,成長した1年生の子どもたちが給食の用意や配膳を6年生の分まで全てやってくれるそうです。子どもたちは今からとても楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図工 「あじさいとかたつむり」
2年生が図工で取り組んできた「あじさいとかたつむり」の絵が,だんだんと完成してきました。今日は,仕上げをがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語活動 「I like oranges.」
5年生は外国語活動の時間に,「何の野菜(果物)が好きですか?」「○○が好きです。」というやりとりを英語で行う学習をしました。
相手を見つけて質問をして,その答えをプリントに書いていきます。たくさんの友達とのやりとりをしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「手紙を書こう」
3年生は国語の学習「手紙を書こう」を学習して,今日は実際に保育園の先生など,お世話になった人への「お礼状」を書きました。「はじめのあいさつ」「本文」「むすびのあいさつ」「後づけ」などを意識して書いていました。
![]() ![]() 2年生 国語 「図書室で本を借りよう」
2年生は国語の時間に図書室に行って本を読んだり,読みたい本を借りたりしました。木曜日は,図書館運営支援員の細谷先生が来ていただいているので,本のことをいろいろ教えてもらいました。
![]() ![]() 1年生 図工 「シャワーをあびよう!」
1年生は図工の時間に,プールでシャワーを浴びたときのことを絵にしました。水着を着てシャワーを浴びているとき,シャワーの中に虹が見えたことを絵にしました。
![]() ![]() ![]() 5,6年生 「水泳学習」
今日も,5,6年生は水泳学習で自分の課題に向けて一生懸命に練習をしていました。また,友達同士が泳ぎを見て,ポイントを教えあっていました。
![]() ![]() 「緑のカーテン」ぐんぐん伸びてます
「緑のカーテン」はぐんぐんと伸びていあmす。西洋アサガオは,2階の防球柵に届いて,ウサギ小屋は半分以上が覆われています。また,ローズジャイアントはとても美しい花が咲いています。
![]() ![]() ![]() |
|