京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:13
総数:512494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

修学旅行1日目 19

画像1
平和記念公園でじっくり学習したあと、バスに乗ってホテルへ向かいます。ここから3時間40分の長旅です。DVDを見たりおしゃべりをしたり少し眠りながらホテルを目指します。

修学旅行1日目 18

画像1
画像2
平和学習の一環として畠澤先生にオマールさんについての授業をしていただきました。原爆当時、マレーシアからの南方特別留学生だったオマールさんが生活をしていた興南寮も被害に遭いました。その跡地を見学しました。爆心地からずいぶん歩いたこの場所でさえ建物が吹き飛ばされたと思うと、改めて原爆の威力に気づかされたのではないかと思います。

修学旅行1日目 17

画像1
画像2
画像3
平和記念資料館を見学しました。原子爆弾がもたらした悲惨さ、戦争が生み出すもの、人々の命の尊さが展示を見ることで学べたのではないかと思います。

修学旅行1日目 16

画像1
画像2
画像3
平和記念資料館を見学しました。原子爆弾がもたらした悲惨さ、戦争が生み出すもの、人々の命の尊さが展示を見ることで学べたのではないかと思います。

修学旅行1日目 15

画像1
画像2
画像3
平和記念資料館を見学しました。原子爆弾がもたらした悲惨さ、戦争が生み出すもの、人々の命の尊さが展示を見ることで学べたのではないかと思います。

修学旅行1日目 14

画像1画像2画像3
お弁当タイムの様子です。

修学旅行1日目 13

画像1画像2画像3
平和集会の様子です。

修学旅行1日目 12

画像1画像2画像3
バスと電車の旅で疲れた子どもたちは,お腹がペコペコです。
朝早くからおうちの人に作ってもらったお弁当をいただいています。
おいしくいただいた後は,班ごとに記念碑巡りをします。

修学旅行1日目 11

画像1画像2画像3
バスと電車の旅で疲れた子どもたちは,お腹がペコペコです。
朝早くからおうちの人に作ってもらったお弁当をいただいています。
おいしくいただいた後は,班ごとに記念碑巡りをします。

修学旅行1日目 10

画像1
画像2
画像3
原爆の子の像の前で平和集会をしました。平和の誓いをし、翼をくださいを歌い、黙祷をしました。
また、パネル係が作った折り鶴をささげました。この集会を心に残し、いつも平和を願う子どもたちに育ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp