京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:21
総数:278384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

4年の社会見学・・・モノづくりの殿堂

画像1画像2画像3
今年度から始めて4年生が「モノづくりの殿堂」への社会見学に行きました。京都にある会社の製品の説明や歴史や開発の苦労などを展示学習で学びます。そのあと、ロームさんからLEDについての実験工作を体験させていただきました。みんな目を輝かせて作っていました。昼ごはんもそこで食べました。丸太町にあるので、夏休みにも行けます。楽しいですよ。

紫明タイム3年

画像1
今年度初めての紫明タイムがありました。何度も練習をして当日を迎えた3年生!自分が今頑張っていることや素敵な本との出会いの話をしてくれました。今年もみんなで作り上げる紫明タイムを目指します。がんばりました。2回目は、7月23日担当は4年生です。保護者の方々のたくさんの応援をお待ちしています。

山の家ニュース19(最終号)

画像1画像2
そして、退所式。台風もあっという間に去ったようです。思い出をいっぱいにして紫明小学校へ向かいます。元町小学校のみんなとのお別れ!また一緒に活動したいね。みんな元気に活動を終えることができました。ご協力ありがとうございました。

山の家ニュース18

画像1画像2画像3
だいぶ時間がたちましたが、5年生の長期宿泊山の家ニュースのまとめです。花背焼き制作の後は、フライングディスクをしました。これでここでの活動が最後かと思うとちょっぴりさみしい?思いっきり楽しみました。そして、振り返り報告会をしました。

わーい!気持ちいい!

 今日は、久しぶりに夏らしい天気になりました。気温もうなぎ上りに上昇しています。梅雨明けも間近でしょうか?
 プールからは、子どもたちの元気な歓声が上がっていました。
画像1
画像2

山の家ニュースその17

画像1
部屋の大掃除をしました。とにかく荷物をギュギュっとリュックに詰め込み?ました。そして、花背焼きに挑戦しています。思い出の作品となりますように。


山の家ニュースその16

画像1画像2画像3
朝ごはんです。バイキング形式にもすっかり慣れてどんどん自分たちで行動できるようになりました。食欲旺盛?たくましくなってきました。

山の家ニュースその15

画像1
おはようございます。山の家最後の日となりました。台風も過ぎ去ったようで、今日はこちらは晴れ間が見えています。北大路はどうでしょうか?帰りたいような帰りたくないような・・・気持ちのいい朝を迎えることができました。朝の集いで、「妖怪体操!」を元気に踊っています。

山の家ニュースその14

画像1画像2画像3
キャンドルファイヤーに時間になりました。各グループでの出し物、学校ごとの出し物、リクレーション係からの出し物、そして学生ボランティアさんからの出し物とどんどん気持ちが一つになり、盛り上がりました。新しい一面を見せてくれる子や声がかすれてしまった子もいました。大成功!楽しい楽しい夜、みんな頑張りました。

山の家ニュースその13

画像1画像2
そのあとで、各グループのスタンツ練習です。キャンプファイヤーは雨のためにできません。今夜はキャンドルファイヤーです。そのために一生懸命秘密の練習を?しています。声がかれてきている子もいます。頑張っています。山の家最後の夜を思いっきり楽しみます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp