![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251645 |
「水曜日はみんなで遊ぼう!」
集会・体育委員会が,水曜日の中間休みに全校みんなで遊ぶことを計画しました。中間休みが始まったら,藤棚に集まって,説明を聞いた後,みんなで「ふえ鬼」で遊びました。
1年生から6年生までが,暑い中でしたが,楽しく遊びました。先生もたくさん参加してくださいました。 次回は,来週の水曜日に「けいどろ」を計画しています。 ![]() ![]() ![]() 暑い中,ありがとうございます
藤棚のつるが伸びてきたので,管理用務員さんが切ってくれました。とても暑い中,毎日校内の環境をよくするためにがんばっていただいています。
![]() 4年生 理科 「閉じ込めた空気や水」
4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。今日は,水の性質を使って水鉄砲を作りました。できあがった水鉄砲を使って,4年生の花壇のゴーヤに水をやりました。
![]() ![]() あゆみ学級 「生活向上 うんどうのひみつ」
あゆみ学級では,「生活向上」の取組として,「うんどうのひみつ」の学習をしています。
今日は,7/7の全校集会での発表に向けて,練習をしました。 ![]() ![]() 5年生 掲示板
階段の踊り場にある5年生の掲示板には,社会科で学習した,「気候によってちがう人々のくらし」についての新聞が掲示されています。子ども達はこの学習で人々の衣食住の工夫をたくさん見つけることができました。
![]() ![]() 1年生 教室前に「算数コーナー」
1年生の教室前の廊下に「算数コーナー」が作られていました。数図ブロックを数えたり,数図ブロックでたしざんをしたりする問題が作られています。休み時間にみんなでやってみよう。
![]() 1年生 国語 「ひらがな」
今日は,国語の時間にひらがなの「や」の学習をしました。「や」は1年生にとっては,とても書き方が難しいのですが,みんな丁寧にしっかりと書いていました。
![]() ![]() 4年生 国語 「一つの花」
4年生は国語で「一つの花」の学習をしています。今日は,場面ごとにどんなできごとがあったのかを読み取るために,場面ごとの人物の会話や行動を読んで見つけていきました。
![]() ![]() 4年生 理科 「とじこめた空気や水」
4年生は理科の学習で,とじこめた空気の性質を調べまてまとめました。そして,その性質を「空気でっぽう」を作って確かめました。
![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間 「生活向上 はいべんのひみつ」
3年生は,総合的な学習に時間に「生活向上」の学習として,「はいべんのひみつ」に取り組んでいます。学校にあるたくさんの本を読んで,調べたことをまとめています。
栄養教諭の早光先生も担任の先生と一緒に教えていただいています。 ![]() ![]() ![]() |
|