京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up35
昨日:40
総数:542823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

自然教室だより

画像1画像2
2日目最後の活動は、キャンプファイヤーです。

火の神から頂いた火を囲んで、楽しいゲームをしたり歌を歌ったりしました。

小学校生活最後のキャンプファイヤーで、みんなの友情がさらに深まったことでしょう。

自然教室だより

オリエンテーリングでは,グループごとに地図を頼りにしながら,二つのコースに分かれてポイントを探します。
慣れない道だったので,予定よりも時間がかかりましたが,奥越の自然を満喫しながら,協力して回ることができました。

自然教室だより

画像1画像2
午後、始めの活動はトーチ棒作りです。
今夜のキャンプファイヤーで使います。

引っ張っても取れない位、古タオルを強く引っ張りながら巻きつけます。

少し苦労しましたが、がんばってできました。


自然教室だより

画像1画像2画像3
午前中の活動は魚つかみでした。

川であまごをつかみ、自分たちで捌いて焼きます。
始める前は不安そうな顔も見られましたが、始まってしまうとみんな上手につかんで捌いていました。

美味しいお魚とお弁当をお昼ごはんにいただきました。


夏休みも勉強がんばるぞ!

 今日から学習相談日が始まりました。夏休みにもかかわらず、たくさんの子どもたちが集まってくれました。
 算数の苦手なところを克服することを目標に、それぞれプリント学習に取り組みました。あと3日間、がんばって来てくださいね。
画像1

夏休みの補習開始!!

画像1画像2
暑い中,5年生の子どもたちは補習初日「18名」という参加人数でした。
教室で主に宿題にチャレンジしました。自分のペースでしっかり学習できていました。
この後11時からは,メダカ教室があります。

自然教室だより

画像1画像2画像3
おはようございます。
二日目の朝、みんな元気です。

朝の集いのころは、霧が濃くかかっていましたが、だんだんと晴れてきました。
今日もいいお天気になりそうです。

今日の活動は、魚つかみ、オリエンテーリング、キャンプファイヤーです。

自然教室だより

画像1画像2画像3
山登りから帰った後、宿泊部屋で、おうちの方へのハガキを書いています。
「みんなで楽しく過ごしています」
「自然教室で一回り成長して帰ります」
と、思い思いのメッセージを書いていました。

この後の活動につきましては,
明日のHPで、お知らせします。

自然教室だより

画像1画像2
奥越は、とてもよいお天気です。

お昼ご飯の後、準備体操をしてから,山登り。
素晴らしい景色の展望台まで登り、スポーツドリンクでひと休みしました。

毎朝のランニングで体を鍛えているので,
山登りの後も,みんな元気です。


自然教室だより

画像1画像2
予定よりも30分程度遅れて到着しました。
入所式を行った後、青少年自然の家での最初の食事は、ハヤシライスでした。
配膳の仕方を教えていただき、グループで頂きました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp