![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564798 |
つばさ「7月のお誕生会」2014/7/9![]() ![]() ![]() つばさ学級の友だちの中では,一番早いお誕生日です。 みんなでおめでとうの気持ちを込めて,調理実習をしたり,だしものやみんなあそびをしたりしました。 最後に全員からお誕生日の友だちに,プラバンで作ったキーホルダーのプレゼントを渡しました。 その時に,それぞれが 「11歳になったんだね,おめでとう」 「これからもよろしくね」 「仲良くしてくれてありがとう」 と心温まるメッセージを伝えていました。 これからもみんなで仲良く過ごしていきましょう! 5年 ☆算数科 伝え合い☆ 2014/07/09
自分の解法や考えをみんなにどんどん伝えています。
![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “牛肉とじゃがいものいためもの”は,細切りの牛肉とせん切りにしたじゃがいもを炒め,さとう・オイスターソース・しょうゆで味つけをしました。子どもたちは,じゃがいものシャキシャキした食感を楽しんで食べていました。 ◆1年生 はっぴょうをきく◆2014/7/8![]() 人の発表を聞くことは難しいです。 聞くテクニックが必要です。 子どもたちには,次のように教えました。 ・話している人の方におへそを向けて聞く。 ・話している人の目を見る。 ・「自分なら」という感想を話す。 子どもにとって「聞く」ことはけっこう難しいものです。 ステップをふみながら指導しています。 3年:自転車教室![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “ソーセージと野菜のいためナムル”は,素揚げにしたフランクフルトとじゃがいも,すりごまを入れることで,酸味がおさえられ,さっぱりと食べることができる夏向きのおかずです。子どもたちに,人気のある献立です。 ◆1年生 ほしにねがいを◆2014/7/7![]() 「かぞくがげんきでいますように」 「レーサーになりたいです」 「ともだちがいっぱいできますように」 様々なお願いごとがならびました。 願うことは夢を叶える第一歩だと聞いたことがあります。 夢に向かって毎日過ごすのは,素敵ですね。 ◆1年生 うつくしく さいたよ◆2014/7/7![]() 朝,運動場のアサガオを見てみると,たくさんの花が咲いていました。 日々顔色を変えるアサガオ。 子どももたちはとても喜んでいます。 ◆ここでちょっと豆知識!◆ アサガオの原産地は中南米で,奈良時代に中国を経由して渡来しました。 江戸時代の後期になると,「突然変異」によって生まれたさまざまな色やかたちのアサガオ作りが流行したそうです。 朝,昼,夕方とアルカリ性から酸性に花の状態が変わっていくそうで,1日観察していると色の変化がわかるのだそうです。 夏休みに持って帰った時にじっくり観察できるといいですね。 2年 ねがいごとがかないますように☆![]() ![]() みんなどんな願い事を書いたのでしょうか?? みんなのねがいがかないますように・・・☆ 2年 みず小学校びじゅつかんをひらいたよ!![]() ![]() ![]() 美術館では ・静かにすること ・走らないこと ・それぞれの絵のいいところを見つけること が約束と話をして始めました。 みんなとっても真剣に友達の絵を見ていました。 ワークシートには・・・ 「にじいろの生きものがたくさんいて、たのしい絵だな。」 「とてもこまかいもようがあってきれいだな。」 「とてもおもしろい海だな。ぼくも泳いでみたいな。」 と、絵をみて感じたことがいっぱい! みず小学校美術館を楽しんでいたようです! これからも自分の絵はもちろん、友達の絵のよいところにも目を向けて、絵の世界を楽しんでほしいですね! |
|