![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661699 |
寺子屋『すながわ』開講![]() ![]() ![]() 3〜6年生,合計63名の子どもたちが申し込んでくれました。 第1回目は,44名の子どもたちが,午前9時〜12時の3時間の間の都合のいい時間に来て,お稽古です。 今日の課題は,3年生…「大」,4年生…「林」,5年生…「道」,6年生…「風」です。 お手本を一生懸命見ながら,一画一画心を込めて書き上げていきました。 夏休みに,あと2回,そして冬に2回,お稽古があります。 9月初めに,一番よく書けた作品を,「第82回全国書画展覧会」に応募します。みんな「金賞」目指してファイト!です。 砂川交通安全教室8
最後に,
PTA会長さんから修了証をいただいて, 代表の6年生が交通安全宣言をしました。 砂川交通安全推進委員会のみなさん, 伏見署のみなさん, 各種団体のみなさん, PTAのみなさん,保護者のみなさん, そして,参加してくれた砂川小学校のみなさん, 幼児のみなさん, ありがとうございました。 暑いなか,本当にお疲れさまでした。 これからも安全に気をつけて, 正しい自転車の乗り方をしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 砂川交通安全教室7
特別に,
パトカーや,白バイに乗せていただくことができました。 みんなとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 砂川交通安全教室6
今日は特別に,
白バイの走行も披露してくださいました。 とてもかっこよかったです。 ![]() ![]() 砂川交通安全教室5
幼児のコースでは,
お父さんや,お母さんが一緒についてくださっていました。 ![]() ![]() 砂川交通安全教室4
信号をよく見て,
一旦停止の標識では,ストップ。 クランクはうまく走れるかな・・・ ![]() ![]() ![]() 砂川交通安全教室3
いよいよ,
高学年,低学年,幼児の三つのコースに分かれて, 自転車に乗ります。 まずは,お母さんがお手本を見せてくださいました。 教えていただいたことを思い出し, 左から乗って,安全確認! さぁ,正しく乗れるでしょうか。 出発です。 ![]() ![]() ![]() 砂川交通安全教室2![]() ![]() ![]() 委員長さんや校長先生,団体長さんのご挨拶の後, 伏見署の方から正しい自転車の乗り方を教えていただいて, みんなでコースの確認をしました。 砂川交通安全教室1
今日は,砂川交通安全推進委員会主催の砂川交通安全教室が,
京都府自動車学校でありました。 委員やPTAの方々が,早くから準備をしてくださいました。 子どもたちも地域委員さんに引率してもらって続々と集合です。 コースの打合せもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() 2年 校区探検 砂川交番
砂川交番に行かせていただきました。
「パトロールで気をつけていることは何ですか。」 「体につけている物は何ですか。」 普段なら絶対に聞けないこともたくさん教えていただきました。 砂川地区の安全のためにがんばってくださり,ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|