京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up11
昨日:126
総数:881723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 大きなかぶ劇発表会 (3組)

画像1
大きなかぶの劇の発表会をしました。

大きな声を出したり,動きを工夫したりして一生懸命練習してきた子どもたちは,自信をもって発表していました。

とても上手で,見ごたえがある発表会でした。

1年生 おおきなかぶの劇発表会 (1組)

画像1
大きなかぶの劇の発表会をしました。

大きな声を出したり,動きを工夫したりして一生懸命練習してきた子どもたちは,自信をもって発表していました。

とても上手で,見ごたえがある発表会でした。

1年生 大きなかぶの劇発表会 (2組)

画像1
大きなかぶの劇の発表会をしました。

大きな声を出したり,動きを工夫したりして一生懸命練習してきた子どもたちは,自信をもって発表していました。

とても上手で,見ごたえがある発表会でした。

6年生 避難訓練(3)

いつ何が起こるか分からないのが災害です。

どんなときも冷静に判断し行動できるようにしてほしいと思います。

学校だけではなく,家庭にいる時や公園で遊んでいるときなど,どこででも安全に避難できる場所を確認しておくことが大切だと改めて実感しました。
画像1
画像2

6年生 避難訓練(2)

消防士さんが取り残された人を救助している様子を見学しました。

高いところにいる人を素早く救助して、子どもたちから歓声があがっていました。
画像1
画像2

6年生 避難訓練

 避難訓練をしました。

今回は,給食室からの火災を想定した訓練です。

放送や先生の指示を聞いて上手に避難することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 避難訓練

画像1
画像2
 火事を想定した避難訓練がありました。

1年生は,静かに放送を聞き,落ち着いて避難することができました。

消防署から消防車やはしご車も来て,取り残された人を救助する場面を見せてもらい,本格的な訓練になりました。

最後に,消防車やはしご車をみせてもらい,貴重な体験となりました。


3年生  お楽しみ会日☆その4

「まだやりたい!」「楽しかった!」と
みんな汗だくになりながらも最後まで楽しみました!

画像1
画像2
画像3

3年生 お楽しみ会☆その3

「いけー!」「がんばれ!」投げたり、キャッチしたりとても上手です!!
みんなルールをきっちりと守って汗だくで楽しんでいます。


画像1
画像2
画像3

3年生 お楽しみ会☆その2

 いよいよ試合開始です。
みんな1位目指して頑張れ!!!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 全学年学習相談会  サマースクール  メダカ教室
7/29 1・3年サマーチャレンジ  2・4・5・6年・な学習相談会  メダカ教室
7/30 5・6年サマーチャレンジ  3年女性会エコ教室  1年学習相談会
7/31 2・4年・なサマーチャレンジ  6年水泳記録会
8/1 メダカ教室 3年学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp