京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:41
総数:698886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

キラキラコンサート(1)

 梅津北小学校でキラキラコンサートがありました。キラキラスターズのお兄さん、お姉さんが来てくださいました。フルートとピアノのきれいなお姉さんにうっとりするIさんでした。前に出て演奏するときはちゃっかりとフルートのお姉さんの横に立っていました。
画像1画像2画像3

ランチルーム

2年1組のランチルームでの給食の様子です。

調理員さんや早田先生と楽しくお話しをしながら
食べました。

2組は,夏休み明けに行きます。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

☆夏野菜

画像1
画像2
毎日成長を見守っている野菜たち。

なすも大葉も食べごろになってきました。


しっぽとり大会

画像1
画像2
少し前の話ですが,
運動委員会による学年対抗の「しっぽとり大会」がありました。

興奮しすぎて仲間のしっぽをとってしまうという
ハプニングもありましたが,
学年みんなで楽しむことができました。

早田先生のお話

7月17日(木)に栄養教諭の早田先生から
「しっかりかんで食べること」の良さを学びました。

しっかりかむと,味がよく分かったり
食べ物の歯ごたえを楽しむ事ができたり、
よくかむことでおなかの調子も整えたり
とてもいいことがたくさんあると知りました。

その後の給食の時間には,30回以上かんで食べようとする姿も見られました。
画像1
画像2

最後の水泳学習

2年生の最後の水泳学習をしました。

これまで練習してきたことを全ておさらいし
水泳検定をしました。

最後は,みんなで波を作って遊びました。
絶対に手を離さないこととみんなで歩くスピードを合わせることを約束して
スタートすると,上手に波を作ることができました。

夏休みも学校のプールに来て,たくさん泳いでくださいね。
画像1
画像2
画像3

梅北タイム 4年生の発表

水曜日の朝,梅北タイムがありました。
昨日の発表は4年生のみさきの家についてでした。

群読のようにいきいきと,
みさきの家での出来事を発表してくれました。

発表の後は校長先生の指導のもと
全体合唱で『気球にのって』を歌いました。
高い音もたくさんある歌でしたが,
みんな綺麗なハーモニーで歌えました。
画像1
画像2
画像3

絵日記を書きました

今日は中間休みに遊んだことを
日記に書く練習をしました。

友だちと遊んだことや虫を捕まえたことなど,
自分たちの過ごし方を思い出しながら
上手に書いていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月17日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・牛肉とじゃがいものいためもの・トマトと卵のスープ

「トマトと卵のスープ」・・・「トマト」は一年中食べられますが、夏にとれるものが一番美味しくて栄養があります。美味しい時期にたくさん食べましょう。今日のスープには生のトマトを使っています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月16日(水)の献立

味つけコッペパン・牛乳・あじのからあげ・ラタトゥユ・スープ

「ラタトゥユ」はフランス南部地方の野菜の煮込み料理です。今日の給食では夏野菜のなす・ズッキーニ・トマトを使っています。「あじのからあげ」と一緒に食べても美味しいかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp