6年 お笑い係による定期ライブ
お笑い係による定期ライブが行われました。
鉄板ネタでみんなを笑いの渦に巻き込む腕っ節はさすが?
【6年生】 2014-05-22 19:32 up!
6年 5月お誕生日会
誕生日係主催で,5月誕生日会が行われました。
クラスメイトからのメッセージカードとハッピーバースデーの
歌のプレゼントの後は,みんなで輪になって楽しく給食を
いただきました。
【6年生】 2014-05-22 19:31 up!
6年 英語活動
ALTの先生といっしょに「月」の発音を学習しました。
March,April,May,June,Julyの並びが覚えやすかった
ようです。
【6年生】 2014-05-22 19:30 up!
3年 わかりやすい地図にしよう
わかりやすい地図にするにはどうすればいいのか話し合った
あと,地図記号を使って作り直しているところです。
出来上がりが楽しみです。
【3年生】 2014-05-22 19:30 up!
3年 グーグルアースを使って
まちたんけんに行ったコースを,グーグルアースを使って
確認していきました。
【3年生】 2014-05-22 19:30 up!
3年 まちたんけん
社会科の学習でまちたんけんに行きました。
3コースをまわる予定ですが,今回は北方面に行きました。
分かったことや気づいたことを,たんけんカ―ドに書いてい
きました。
【3年生】 2014-05-22 19:30 up!
4年生 学んだことをまとめよう
社会科のくらしと水では,学習のまとめとして,学んだことをポスターにまとめています。浄水場の工程や働く人々の工夫,水の大切さのグループに分かれて,まとめていきました。
グループでよりよいポスターになるように話し合いながら,進めていきました。また,パソコンで必要な写真を出力もしました。学習のまとめが詰まった素敵なポスターができあがることと思います。是非,21日(土)土曜参観でご覧ください。
【4年生】 2014-05-22 10:36 up!
4年生 みさきの家に向けて 生活保健係編
今日もみさきの家に向けての係活動をしました。生活保健係では,万が一怪我をした時に簡単な手当てができるように練習しました。消毒を上手にできていましたね。生活保健係がいてくれて,心強いですよ。
【4年生】 2014-05-21 19:09 up!
4年生 みさきの家に向けて 食事係編
食事係は,食事の時のあいさつを考えます。ただ単に「いただきます」と言うだけでなく,その食事時間に合ったあいさつをじっくり考えてくれています。
食事係のおかげで,食事時間がより一層楽しくなりそうですね。
【4年生】 2014-05-21 19:09 up!
4年生 みさきの家に向けて レクレーション係編
レク係では,キャンプファイヤーの練習に全力投球です。みんなで踊るダンスの練習や司会の練習をしています。
この前見た時よりもどんどん上手になってきていて素晴らしいかったです。レク係のおかげで,キャンプファイヤーが盛り上がること間違いなしですね。今から楽しみです。
【4年生】 2014-05-21 19:09 up!