京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:11
総数:520054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6月5日(木) 2年 ☆国語☆ わけを 説明する文 その3

みんなの 文で 黒板ノートが いっぱいになりましたね。

☆児童の文章より☆

・明日,楽しみにしています。どうしてかというと,
動物園に行って,動物が見られるからです。

・オムライスが好きです。なぜかというと,
ピカピカに食べられるからです。
(残さずきれいに食べられるという意味です。)

・カレーが好きです。どうしてかというと,
おいしいからです。

・一輪車に乗って遊びました。なぜかというと,
上手くなりたいからです。


3種類の言葉を使って,わけを説明するのが
上手くなってきました。生活の中でも使えるといいですね。

ふりかえりには,「家に帰って,お家の人に
わけを話してみたいです。」と書いている子どもがいました。
お家でも使えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6月5日(木) 2年 ☆10cmの消しゴム発見☆

算数の長さの学習は,終わりましたが

「10cmの消しゴムを見つけたよ。」と,

ものさしで 確かめている姿を 発見しました。

学習したことで,ものの長さに興味をもてることが素晴らしいです。


画像1
画像2
画像3

6月5日(木) 2年 ☆音楽☆ 手拍子で楽しみました

ビンゴ ビンゴ しってるかい

こいぬの なまえは ビンゴ

B I N G O

B I N G O

B I N G O  の ビンゴは かわいいね♪♪♪

とっても 楽しい歌です。
手拍子を入れて歌うとさらに 楽しくなります。

画像1
画像2
画像3

3年 係活動がんばっています Part2

画像1
画像2
「お楽しみ係」による,いす取りゲームです。
自分たちで計画し,みんなで楽しく活動でき
ました。

3年 係活動がんばっています Part1

画像1
「読み聞かせ係」が読み聞かせをしました。
子どもたちは集中して聞いていました。

1年 体育 ころがしドッジボール

1年生の体育では,ころがしドッジボールをしています。
四角のコートの外から,中にいる人を当てます。
名前の通り,球は転がして相手に当てます。
一度試合をしてから,どうしたらうまく当てられるか,逃げられるかを
考えました。
外野の人は,ボールを手にしたらすばやく相手を目がけてボールを転がそう!
中の人は,相手に背中を向けずに逃げよう!
と考え2回目の試合をしました。
少しコツをつかめたようです!
画像1
画像2
画像3

5年 遊び係 なんでもバスケット

 中間休みは,遊び係による「なんでもバスケット」で盛り上がっていました。これからもいろいろな企画をしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 20mシャトルランに挑戦

 新体力テストの最後の種目20mシャトルランをしました。子どもたちは,最後まで力を振り絞って走っていました。
画像1
画像2

PTA 社会見学

6月4日に,PTA社会見学がありました。行き先は,「かほりの店 明日香」です。
オリジナルお香・匂い袋・お守りブレスレット(腕輪)を作りました。

匂い袋作りかブレスレット作りかを選んで,体験しました。

匂い袋は,いろいろな香りを好みでブレンドして作ります。ブレスレットは,好みのブレスレット玉を選び,組み合わせて作ります。

ご自分用に,ご家族用にとにぎやかに楽しみながら作られていました。みなさん,とても個性あふれる素敵な仕上がりでした。

とてもなごやかな楽しいひと時になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 プール清掃をしました!

 雨が心配されましたが,天気は大丈夫でプール清掃ができました。ゴシゴシ!しっかりと1年間のよごれが落ちました。子どもたちの真剣な眼差しが良かったです。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 ぐんぐんサマースクール  プールAM高 PM低  部活陸上
7/29 ぐんぐんサマースクール  プールAM 低 PM 高 めだか教室 部活陸上  図書館開館
7/30 ぐんぐんサマースクール  プールAM 高  PM 低
7/31 プール AM 低  PM 高 めだか教室
8/1 部活陸上  プール AM 高  PM 低
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp