京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:11
総数:520044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 ごみの積み込み体験 その1

画像1
画像2
画像3
 いよいよ家から持ってきたごみ袋をパッカー車に積み込みます。普段できない経験に大喜びの子どもたちでした。パネルの動く様子をじっくり見ることができましたね。

4年生 ごみの積み込み体験 その2

画像1
画像2
画像3
 積み込みだけでなく,緊急停止ボタンも押させていただきました。万が一の時は,このボタンがあるので,安心ですね。これも貴重な体験となりました。

4年生 運転席にものせてもらったよ

 パッカー車の運転席にものせてもらえました。カメラがついていたり,前に3人乗れたりとたくさんの発見がありましたね。
 いよいよ次は,社会見学です。クリーンセンターでもどんな発見があるのか楽しみですね。
画像1

6月17日(火) 2年 ☆生活☆ ミニトマト

ミニトマトを 見に行くと,

ぐんぐんのびていたので,支柱を立てました。

ミニトマトの 実も大きくなっていました。

子どもたちが水やりを頑張っています。

暑い日が続きますが ぐんぐん のびています。
画像1
画像2
画像3

水泳学習がはじまりました

画像1画像2画像3
 17日から水泳がはじまりました。それぞれに課題をはっきりとさせて泳ぎをよりうまくなろうと取り組んでいきます。

今日の給食 6月その2

画像1画像2画像3
今日のメニューは、「ごはん、牛乳、チンジャオロースー、もずくのスープ」でした。
夏野菜のピーマンと、牛肉、たけのこを、オイスターソースを使った味付けで炒めています。ごはんがすすむメニューです。

もずくのスープの、もずくは、海藻の仲間で、今日は沖縄県産のもずくを使用しました。カルシウムをたっぷり含んでいます。
ふんわり卵も入っていて、子供たちに大人気のスープでした!

地域美化活動

画像1
画像2
画像3
5時間目に地域美化活動で公園へ行きました。たてわりごとにゴミ袋を1枚持ち,各公園のごみ拾いや草ぬきを行いました。「見て見て。こんなにたくさん拾えたよ。」「綺麗になったね。」と汗をかき,一生懸命楽しみながら公園清掃をする姿がたくさん見られました。「またしたいな。」と帰り道に話している子どもたちもいました。
ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

5年 リズムダンス

 リズムと音楽にのってダンスをしました。子どもたちは楽しんで汗をかいていましたよ。友だちのダンスを見て,感想も言いました。
画像1
画像2

5年 山の家の活動が始動しました!

 今日は,活動グループが発表され,グループごとにめあてを決めたり,係を決めたりしました。山の家活動が良い思い出になるようにがんばっていきます。
画像1
画像2

柿山伏の練習

画像1画像2画像3
 国語で学習した柿山伏の音読と劇の練習をしています。おもしろい話なのでみんな楽しそうに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 ぐんぐんサマースクール  プールAM高 PM低  部活陸上
7/29 ぐんぐんサマースクール  プールAM 低 PM 高 めだか教室 部活陸上  図書館開館
7/30 ぐんぐんサマースクール  プールAM 高  PM 低
7/31 プール AM 低  PM 高 めだか教室
8/1 部活陸上  プール AM 高  PM 低
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp