京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up22
昨日:79
総数:1335071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その2〜

 いつものことながら、花吹は、徐々に会場の人たちを味方につけていきます。

 皆さん、ドンドン引き込まれ最後には会場が手拍子で一杯になりました。
画像1
画像2
画像3

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部〜

 午後1時から東部文化会館で「社会を明るくする運動」の山科区大会が行われ、花山中学校の吹奏楽部が催しのトリを務めました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜サッカーその4〜

 「何とか同点に!」
 そんな思いで観戦しましたが、無情にも追加点を入れたのも相手チーム。

 「それでも、1点追いつければまだまだ分からないぞ!」
 ベンチではそんな声が聞こえていました。

 最終的には、1−4の残念な敗戦です。サッカー部の3年生の夏は終わりました。
 もう少し君たちの姿を見ていたかったけれど、残念です。
 本当に、お疲れ様でした。

 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜サッカーその2〜

 先に追加点がほしいところでしたが、何と相手にそれを許してしまいました。

画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜サッカーその2〜

 開始早々、不意を突かれた形で相手に1点を入れられました。
 
 しかし、どちらかというとボールを支配しているのは花山中です。なかなかゴールを奪うことが出来なかったのですが、ようやく1点を入れ、1−1の同点としました。

 さあ、ここからです。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜サッカー〜

 10:20、場面はサッカーの会場である大枝中学校に移ります。

 入念な打ち合わせを経て、さあ、試合開始です。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜野球その2〜

 サードを守るキャプテン藤林君のところにはよく内野ゴロが転がります。
 これもピッチャーの調子のよい証拠です。

 3回表、雨が強くなってきたところで粟津君にセーフティバントのサイン。上手く成功してノーアウトランナー1塁。
 そこで雨が激しくなり、長い中断に入りました。

 再開し、今日の相手神川中学校に3−1で勝利しました。
画像1
画像2

『夏季大会奮闘記』〜野球〜

 勧修寺グランドの2回戦。9時の予定時刻より早めにはじまりました。

 1回表に満塁のチャンスを作りましたが、残念ながら得点に結びつけることが出来ませんでした。

 今日も先発はエース岩垣君、それを受けるのは昨日の殊勲者の一人である内橋君です。
 初回を難なく切り抜けました。

 2回の表、2アウトから秋田君が2ベースヒットを打ちました。
 ところがここも無得点に終わりました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜女子テニスおまけ〜

 3年生ペアが、今日初めての試合をしたのが2時頃。
 約5時間も待ちました。

 その間、下級生たちは退屈していたかもしれません。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜女子テニスその3〜

「明日のブロック予選大会には、優勝しなさい!」

 昨日、三好・古八ペアにそう言いました。
 秋の大会には優勝しているので、決して無理な要求ではなかったと思っています。

 結果は、ベスト8でした。
 8本どりで戦った相手の方が手ごわいはずだったのに、このようなことになりました。

 相手がどんなチームであろうと、常に自分の力を出しきれることが大事です。
 まだ、全市大会が残っていますので、今日の悔しさは、是非全市大会で晴らしてください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp