京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:182
総数:1252690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

修学旅行・6

予定よりも早く長崎に着きました。市内班別研修に入っています。
画像1画像2画像3

修学旅行・5

長崎まであとわずか。バスの車内は盛り上がっているようです。
画像1
画像2

修学旅行・4

いよいよ博多です。これからバスで長崎へ!
画像1
画像2
画像3

修学旅行・3

京都駅でのようすです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行・2

 小雨の中、いよいよ出発です。
画像1画像2画像3

修学旅行・1

 5時30分を過ぎたあたりから登校してくる人の姿が…。さて、6時から武道場で結団式がおこなわれました。校長先生のあいさつ、修学旅行委員長のあいさつ、添乗員さん・写真屋さんの紹介と続きました。最後に諸注意があって、いよいよ出発です。学校からバスの乗車場所まで、雨は降ったりやんだりでした。京都は雨、九州の天候が気になります。

※HPでは、修学旅行のようすを随時お知らせしていきます。この後は、午後からアップしていく予定です。

画像1画像2画像3

3年生、いよいよです!

 3年生は明日から修学旅行です。5限には学年集会で注意事項などの最終確認がありました。みんな、真剣なまなざしできいていました。集会の後、クラスへ戻って学活をして今日は下校でした。部活動はありません。集会でも言われていましたが、何のために早く帰るのか、みんなはわかっていました。しっかり明日に備えましょう。なかなか寝付けないかもしれませんが、いつもより早い時間に布団に入りましょう。明日は6時集合です。忘れもののないように、遅れずに集合しましょう。

【お知らせ】
 明日は1・2年生も校外学習です。1年生は滋賀県のガリバー青少年旅行村へ飯ごう炊はんに行きます。2年生は伝統産業体験(清水焼制作)と東山の班別行動です。集合時間は1年生は7時45分、2年生は8時25分で、いずれも学校集合です。また、雨天決行です。遅れないようにしましょう。

画像1画像2画像3

1年生 校外学習に向けて3

画像1
明日の校外学習に向けて武道場で事前指導が行われました。それぞれのクラスの図書委員さんが作ってくれたしおりを受け取り、当日の流れと注意事項の確認をしました。教室に戻ってからは、レクレーションにむけて作戦を立てていたクラスもあったようです…!
明日は 7:30から集合場所の武道場が開場します。忘れ物のないようにしっかり準備はできているでしょうか。天候が少し心配されますが、充実した活動ができるように今日は早めに休んで明日は万全の体調でのぞんでほしいと思います。
画像2

2年生 校外学習に向けて 「清水焼って??」

本日5時間目,講師の先生をお呼びして「清水焼」についてお話をしていただきました。清水焼の魅力,陶芸家になった理由,楽しさ,難しさ,など内容は様々でした。
実際に,土ひねりの実演もしていただきましたが,さすが陶芸家!見る者を釘づけにする手さばきでした。
2年生は,明後日木曜の午後,実際,清水焼の制作を行います。どのような作品が出来上がるか楽しみですね。

講師の先生,本当にありがとうございました。
画像1画像2

採用1年目の先生方が…

 6限、採用1年目の理科の先生方が1年目研修として、松坂先生の3年5組の授業を参観に来られました。本校の先生方も数名参観させていただきました。動滑車と定滑車を組み合わせて使って、物体を持ち上げることを学習する授業でした。授業では滑車を使って、実際に一人の人を持ち上げる実験がおこなわれました。研修で来られていた先生方も、興味深く見ておられました。おおいに刺激を受けられたことと思います。3年5組の皆さん、ご苦労さまでした。

【お知らせ】
 明日4日(水)は通常授業です。3年生は修学旅行の前日となり、5限が最終事前指導となり、事前指導終了後下校となります。3年生のみ部活動はありません。早めに帰って明日に備えてください。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp