京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:86
総数:711045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

サマースクール(水泳)

画像1画像2画像3
 プールサイドの気温はなんと42度。猛暑の中を中学年の子どもたち97人が参加して水泳学習を行っています。泳力に応じてコースを決めて目標をもって泳いでいます。

部活動 卓球

 熱気あふれる体育館で卓球部の子どもたちが朝から練習しています。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン オーシャンブルー

画像1
画像2
画像3
 猛暑の中,オーシャンブルーが涼しげに花を咲かせています。

今日から夏休み

 おはようございます。今日から33日間の夏休みが始まりました。朝から学校横の牛ケ瀬公園では多くの子どもたちが集まってラジオ体操をしていました。学校ではサマースクール(水泳)も行います。夏休みも規則正しい生活をして健康で安全な生活を送ってください。

なかよし学級 5年ナップザック完成!

画像1
画像2
家庭科の時間にミシンを使って制作したナップザックが完成しました。ミシンを使うのは初めてでしたが,先生のお話をしっかり聞いて頑張りました。完成したナップザックは9月の『山の家の野外活動』で大活躍すること間違いなしですね!

なかよし学級 谷先生お元気で!

画像1
今日は,学生ボランティアの谷先生が川岡東小学校に来られるのが最後の日でした。谷先生とは国語や算数を一緒に学習したり,簡単な英語を絵本で教えていただいたり楽しく学習できました。なかよし学級の子どもたちは,毎週谷先生が来られるのをとても楽しみにしていました。谷先生,アメリカの大学で元気に頑張ってください。ありがとうございました。

夏休みの前に   水槽の引っ越し

画像1
 明日からの夏休みに備えて,教室に置かれていた水槽の一部を1階におろしました。これは,夏休み中に高温多湿となる教室を避けて,少しでも過ごしやすいところで飼育することをねらいとしたものです。しかし,水槽の移動は重労働です。

6年生 こんなに汚れていたよ!

画像1
画像2
画像3
 夏休みを目の前にして大掃除。普段掃除しないところまでピカピカにしました。するとぞうきんにはくっきり手の形が残っていました。一生懸命に掃除をがんばった証です。

夏休み前の最後の給食

 気温が高くとても暑い日ですが,そんな日こそしっかりと栄養をとらなければなりません。猛暑の中,おいしい給食をつくっていただいている給食調理員さんに感謝しつつ,いただきまーす。
画像1

1年 大きなかぶの劇をしました!

画像1
画像2
国語で「大きなかぶ」の学習をしました。今日は劇の発表会です。グループが見せあいっこをして,たくさんの良いところが見つけられたようです。
「うんとこしょ,どっこいしょ」
 大きな声で,みんななりきっていました!
ナレーターの役の人もとても上手に読むことができていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp